他の親睦会のページは以下のリンクをご覧ください
親睦会 2021年12月-2022年1月 | 大津~浜大津(2021年12月) 膳所~大津(2022年1月) |
親睦会 2022年2月~4月 | 日野近江商人の町と雛祭り(2022年2月) 膳所藩城下町歩き(2022年4月) |
親睦会 2022年5月~7月 | 石部~手原(2022年5月) 水生植物園(2022年7月) |
親睦会 2022年8月~10月 | 蘆花浅水荘~ヴェルツブルグ館ランチ(2022年8月) 伊吹山麓の花鑑賞・伊吹野そばを味わう(2022年9月) 多賀町のそばの花鑑賞と多賀そばを味わい河内の風穴へ(2022年10月) 修学旅行_大塚美術館&うだつの街並み(2022年10月) |
親睦会 2022年11,12月 | 今日は遊ぼうBBQ 国民休暇村(2022年11月8日) 「44期生歓迎会」膳所散策(2022年11月18日)」 師走の伏見歴史散策&酒蔵見学(2022年12月6日) |
親睦会 2023年1月~3月 | 新年会(2023年1月31日) 膳所城下町 街歩き(2023年2月14日) 美富久酒造見学(2023年2月22日) ホワイトデーのセレモニー(2023年3月7日) 膳所焼き美術館&膳所藩資料館見学と三井寺のお花見(2023年3月29日) |
親睦会 2023年4月~卒業 | 【特別企画】鍋家さん邸訪問(2023年4月3日) 【43、44期地域文化学科コラボ企画】八日市散策&花見(2023年4月6日) 百百百百でお蕎麦を楽しみ鳥居本宿、龍潭寺へ(2023年5月19日) 湯の山温泉&パラミタミュージアム(2023年5月31日) 勝竜寺城跡・恵解山古墳・サントリービール京都工場(2023年6月26日) 【祝卒業!】アゲインBBQ(2023年9月19日) 【卒業旅行】島根・出雲方面(2023年10月25.26日予定)(掲載記事はありません) |
新年会(2023年1月31日)
少し遅い(かなり遅い?)新年会をしました。場所は草津市青地にあるお寿司屋さん、近くに小槻神社や青地城跡。
滋賀割使って凄くお安い値段でした。
参加者の若いころ?の写真を持ち寄り誰かを当てる、というゲーム。乾杯前の予想外の盛り上がり! | 正月らしく?何故か坊主めくり | 漸く乾杯!某女性談『地文の人は良く飲む』 |
ビンゴゲーム | 高級ワイン?が当たり大喜び |
膳所城下町 街歩き (2023年2月14日)
朝から雪が時折舞う天候でしたが、説明が的確で分かりやすい田中さんのガイドに従って、膳所城下町の街歩き、膳所五社参拝を完遂することができました。 また、幹事を引き受けていただいた課題学習グループ沙沙貴組の方々にも大いにお世話になりました。
課題学習オープン企画 『美富久酒造見学』 (2023年2月22日)
課題学習『近江の伝統と技をつむぐ』~近江の地酒~ カクサイジャーのグループで行く酒造見学を、お酒好きのクラスの皆さんも声掛けし、クラス活動として楽しくお勉強に出かけました。当初の予定では1月25日が、前夜の大雪によるJRの大混乱、記憶に残る出来事となり、延期して実施しました。
一足早いホワイトデー(2023年3月7日)
この日は、課題別学習の中間報告発表の日、「発表の前に女性の方は、前に出てください」というTさんの誘導に女性陣は「何?なに?」と思いつつ前列に並びました。すると、一足早いホワイトディーのセレモニーでした。
其々の班の男性から手渡しでいただき、嬉しさに少し緊張しました。中味は高級なセレクトスィーツ、これには嬉しさが倍になりました。Tさんはクラスの交流委員長、盛り上げ方が違います。
膳所焼き美術館&膳所藩資料館見学と三井寺のお花見(2023年3月29日)
先月、膳所藩城下町を案内頂いたボランティアガイドの田中さんから、今回の企画をお薦め頂きました。お花見には少し早いけれどもとこの日に設定したところ、今年は「例年よりも一週間早く咲いて」ピッタリ満開でとても幸運でした。
膳所でのクラス活動、数えてみれば六回目。膳所歴史資料館室長寺田智次氏は、今年から膳所焼美術館長にも就任されたため、膳所焼きの茶器鑑賞だけでなく歴史まで語って頂きました。その後、歩いて数分の「膳所藩資料館」へ移動。本多家の宝物の数々からも貴重な学びができ、寺田氏には深く感謝いたします。
2月は素通りした 膳所焼き美術館の檜皮葺門の前で |
館長さんから膳所焼の歴史を学ぶ ~江戸時代初期より膳所藩のお庭焼きとして、又遠州七窯のひとつ。大正時代に岩崎健三氏が再興する。 近くに住む日本画家・山春挙手も絵付けした~ |
御抹茶を頂きながら、学習続行です ~家光への献茶に用いられた~ |
膳所焼茶器より屏風絵に興味が集まる |
お散歩、お庭の風情にマッチしています |
『陽炎の泉』 水滴が水面を打つ音が、筧に共鳴して聞こえました |
『本多神社』の桜 旧膳所藩主膳所藩主別邸,浜御殿跡地に創建。 膳所藩主・本多家4柱を祀る。 |
『膳所藩資料館』は事前予約が必要。 本多所用武具や陣立屏風・膳所絢難烈士資料・膳所城下絵図・藩士筆跡・御殿調度品・民具など数多い。 |
*一番奥に 膳所藩11烈士を祀る『仁保の宮』 *右手には古墳もあり、 *浜御殿の庭の一部も残る. 本多神社を後にし、 京阪電車でランチの為に「大津京」に向かいました。 |
ランチの後は一旦解散し、『三井寺』まで歩いて「お花見」 |
快晴に満開の桜 |
一番上まで全員あがりました。 |
膳所藩の火事装束 |
膳所11烈士獄中作品 筆や紙が与えられず ちり紙で書いた短歌 |
獄衣を裂いて書いたもの |
釣り船、帆船、筏舟など詳しい描写 |
姥が餅の皿 |