43期地域文化学科 親睦会 2022年11,12月         親睦会ページへ    TOPページへ
 

他の親睦会のページは以下のリンクをご覧ください

 親睦会 2021年12月-2022年1月 大津~浜大津(2021年12月)
膳所~大津(2022年1月)
 親睦会 2022年2月~4月 日野(2022年2月)
膳所(2022年4月)
 親睦会 2022年5月~7月 石部~手原(2022年5月)
水生植物園(2022年7月)
 親睦会 2022年8月~10月 蘆花浅水荘~ヴェルツブルグ(2022年8月)
伊吹山麓の花鑑賞・伊吹野そばを味わう(2022年9月)
多賀町のそばの花鑑賞と多賀そばを味わい河内の風穴へ(2022年10月)
修学旅行_大塚美術館&うだつの街並み(2022年10月)
 親睦会 2022年11,12月 今日は遊ぼうBBQ 国民休暇村(2022年11月8日)
44期生歓迎膳所散策(2022年11月18日)
師走の伏見歴史散策&酒蔵見学(2022年12月6日)
 親睦会 2023年1月~3月 新年会(2023年1月31日)
膳所城下町 街歩き(2023年2月14日)
美富久酒造見学(2023年2月22日
ホワイトデーのセレモニー(2023年3月7日)
膳所焼き美術館&膳所藩資料館見学と三井寺のお花見(2023年3月29日)
 親睦会 2023年4月~卒業 【特別企画】鍋家さん邸訪問(2023年4月3日)
【43、44期地域文化学科コラボ企画】八日市散策&花見(2023年4月6日)
百百百百でお蕎麦を楽しみ鳥居本宿、龍潭寺へ(2023年5月19日)
湯の山温泉&パラミタミュージアム(2023年5月31日)
勝竜寺城跡・恵解山古墳・サントリービール京都工場(2023年6月26日)
【祝卒業!】アゲインBBQ 近江八幡国民休暇村(2023年9月19日)
【卒業旅行】島根・出雲方面(2023年10月25.26日予定)(掲載記事はありません)

今日は遊ぼうBBQ 国民休暇村(2022年11月8日)

 国民休暇村にてバーベキューを楽しみました。
当初9月の予定を生憎の台風来襲で延期しましたが、天気も良く、食べ物もビールなどもとても美味しかったです。
また、琵琶湖の絶景が目の前に、紅葉も見ごろでした。

     
 皆さん最高の笑顔でした!  幹事さんの準備が良くあっという間にスタート  飲み物も結構な量でした
     
 カンパーイ!  焼きそばにビール?意外と美味しい 凄い量でしたが完食です 
 追加写真


クラス活動 44期生歓迎膳所散策 2022年11月18日

11月18日(金)地域文化学科44期生を歓迎する膳所散策を行いました。
44期生、43期生で31名の参加がありました。
膳所駅改札口に集まり、班分けを行い順次出発しました。
コース:JR膳所駅➡竜ケ丘俳人墓地➡膳所岡山霊園➡杉浦重剛先生生誕の地記念碑➡茶臼山公園➡秋葉神社➡葬り塚➡昼食後解散
 JR膳所駅集合  駅前の芭蕉の句碑  竜が丘俳人墓地
 竜が丘俳人墓地  膳所城烈士墳墓所  岡山墓地
 杉浦重剛先生生誕の地記念碑  史跡茶臼山古墳  地元の案内人の方…とても熱心に
 秋葉神社…鎮火の神様野呼び名⇔関西では「愛宕さん」  秋葉神社…膳所藩は御所の火消御番役だったので祀った。  茶臼山の埋葬者について説明
     
 大友皇子の墓か?  秋葉神社の裏手に  茶臼山古墳への階段
     
 茶臼山公園で昼食  茶臼山公園からの眺望  小茶臼山古墳
     
 大友皇子が自害したと伝わる石碑  交流部会の方々がお弁当のお世話をしてくださいました。素晴らしいお天気で外で食べるのは
最高でした。
 初めての交流会。これからもよろしくお願いいたします。

このページTOPへ

クラス活動 師走の伏見歴史散策&酒蔵見学 2022年12月6日 
 クラス員に*桜酒蔵に勤続されていた方がおられて、「酒蔵見学」の幹事をして下さいました。「酒蔵」へ直行便かと思いきや、伏見の歴史散歩も結構、濃厚でした。県外でもタウンガイドができるなんて流石「地文さん」です。
「酒蔵」に到着すると、酒選びに早速盛り上がっていました。本命は、やはりこちらだったようです。

 コースは、桃山御陵駅⇒御香宮神社⇒魚三楼(鳥羽・伏見の戦いの弾痕 跡)⇒寺田屋跡⇒龍馬遭難の材木小屋跡(疎水沿いを散策)⇒ 11:30 ごろ~伏水蔵見学~12:30 ごろ(送迎バス)⇒カッパカン トリー、自由散策(お土産)、13:00~(昼食)⇒14:30 ごろ解散

        
 近鉄【桃山御陵駅】で全員集合、
  「さて今日は…」と学科長が説明
  【御香宮神社】神功皇后も祭神。その母が近江町の神高槻神社に祀られ「母の郷」と呼ばれる所以…と粕淵先生に習った事を思い出させてくれたOさん。 この神社から病気に効く香水が湧き出たことから、この名がつく。本殿の極彩色彫刻はとっても綺麗(重文)
     
 【 魚三桜】 伏見・鳥羽の戦いの弾痕 ⇒ 木戸に鉄砲玉が走った痕がリアル 会津藩駐屯地址(伏見御堂) 
     
 大きな蔵が建ち並び、伏見らしさ満載。 「月桂冠大蔵記念館」の前を通り過ぎる  酒蔵の美しい原風景
   
 疎水…大阪⇔伏見間を客船や貨物船で賑わった 明治5年に三十石船は廃止。 今は観光船に。
桜の頃も美しいだろう!
 酒樽は船に揺られて美味しくなる~
     
 【弁財天長建寺】…京都唯一の島の弁天さん。
「門をくぐるだけで福がくる」と聞いて、皆入って行く
 【寺田屋】坂本竜馬が伏見奉行に襲撃された  寺田屋から走って身を隠した材木小屋跡。
  竜馬はその後、船で脱出して助かる
     
 工場内は大規模な機械ばかり Hさんが酒造りの工程を説明してくださいました。  宣伝のカッパが大人気となり、売上さらに向上
     
 カッパカントリーで日本酒も酒米ビールも飲み比べ
地文さんは毎回よく飲みます!
 記念撮影: カッパが好きすぎて手をつないでいますネ  60代・80代のほろ酔いのお二人は今日の幹事さん。酒粕は重かったけれど柔かく美味しかったです
楽しい企画ありがとう御座いました。御疲れ様!

このページTOPへ