ロゴ画像

 第41期 地域文化学科

 シニアの学び舎 新しい仲間との出会いがここに

to top

TOP画像

世界遺産登録を目指す桜満開の「国宝彦根城」Photo: by ohira

レイカディア大学「第41期 地域文化学科」選択講座

選択講座

●各学科固有の知識・技術を学び、卒業後の地域活動に役立てる力を養う。必修講座で学んだ地域活動を実践するために学ぶ講座。

  

【第41期生(1年)選択学科履修計画】          【第41期生(2年)選択学科履修計画】

1.「第41期1年 地域文化学科 前期(平成30年10月〜3月)選択学科履修計画」1.「第41期2年 地域文化学科 前期(令和1年10月〜 3月)選択学科履修計画」
2.「第41期1年 地域文化学科 後期(令和1年 4月〜 9月)選択学科履修計画」 2.「第41期2年 地域文化学科 後期(令和2年 9月〜 3月)選択学科履修計画」

ー令和2年3月から8月まで休校により、履修計画が変更ー



■2年次「選択講座」 ▼1年次「選択講座」 コミュニケーション論 ▼紙芝居作成 ▼埋蔵文化センター ▼膳所城趾 ▼陶芸の森信楽町散策

2年次 選択講座 

1.コミュニケーション論(上田先生)校外学習写真


第1回、令和元年11月26日、近江八幡市沖島


  • サムネイル画
    1◆堀切港で乗船
  • サムネイル画
    2◆船から前方は沖島
  • サムネイル画
    3◆漁港前で外来魚の回収
  • サムネイル画
    4◆沖島歌碑
  • サムネイル画
    5◆蓮如上人碑
  • サムネイル画
    6◆奥津神社
  • サムネイル画
    7◆上からの眺め
  • サムネイル画
    8◆昼食弁当
  • サムネイル画
    9◆沖島小学校
  • サムネイル画
    10◆漁港前で

  • 第2回、令和元年12月24日、甲賀市山内公民館


  • サムネイル画
    1◆土山六友館での講義
  • サムネイル画
    2◆地元の方の説明
  • サムネイル画
    3◆山内地区の屏風
  • サムネイル画
    4◆町の担当者の説明
  • サムネイル画
    5◆昔懐かしい炬燵
  • サムネイル画
    6◆保温機能付櫃
  • サムネイル画
    7◆六友館での集合写真
  • サムネイル画
    8◆昼食弁当
  • サムネイル画
    9◆昼食会場
  • サムネイル画
    10◆各屏風の説明

  • ■2年次「選択講座」 ▼1年次「選択講座」 ▲コミュニケーション論 紙芝居作成 ▼埋蔵文化センター ▼膳所城趾 ▼陶芸の森信楽町散策

    2.紙芝居作成(坂草、大口、森田 各先生)


    ・3月からコロナ禍で休校となり中断していましたが、9月から紙芝居作成が再開されました。
    ・従来は個人単位の作品作りが原則でしたが、今回は3団体、7個人がそれぞれ工夫して作成しました。
    ・一部には模倣作もありましたが、ほとんどが創作でストーリーを考え、絵を描き10作品が完成しました。
    ・幼児向け、大人老人向けなど、笑いあり、涙あり、諺あり、教訓ありなど力作が出来ました。
    ・今年はマスク着用、クリアフェンス越しでのリハーサルとなりました。


    第1回、試演とリハーサル、令和2年9月29日、第1教室


  • サムネイル画
    1◆坂早先生の説明
  • サムネイル画
    2◆公演の挨拶
  • サムネイル画
    3◆1番まんまる月夜の竹生島
  • サムネイル画
    4◆うしろのドジラ
  • サムネイル画
    5◆弥次喜多珍道中
  • サムネイル画
    6◆おやじのたんじょうび
  • サムネイル画
    7◆いのち
  • サムネイル画
    8◆しわいや
  • サムネイル画
    9◆としよりのちえ
  • サムネイル画
    10◆ありがとうの言葉
  • サムネイル画
    11◆あらいたやのお話
  • サムネイル画
    12◆美田を残すな

  • 第2回、「アマビエ座」紙芝居公演、令和2年10月6日、第1教室

    ・「アマビエ座」の公演は、子供向けは保育園や幼稚園へ、大人向けは老人施設を訪問し公演する予定でした。
    ・コロナ禍のため外部公演が出来ず、42期生を観客に迎え公演を行うことになりました。
    ・公演の間のつなぎの、歌や踊りやレクレーションを入れることが出来ませんでした。
    ・初めて紙芝居のストーリーや絵に取り組み、それぞれが工夫して完成させ、先生方から一定の評価を得られました。
    ・今後これらの紙芝居の作品がどこかで公演されることを期待しています。


  • サムネイル画
    1◆公演の挨拶、担当者紹介
  • サムネイル画
    2◆指導の3先生
  • サムネイル画
    3◆まんまる月夜の竹生島のYMS
  • サムネイル画
    4◆うしろのドジラ
  • サムネイル画
    5◆弥次喜多珍道中
  • サムネイル画
    6◆おやじのたんじょうび
  • サムネイル画
    7◆いのち
  • サムネイル画
    8◆しわいやの4人衆
  • サムネイル画
    9◆としよりのちえの5円屋
  • サムネイル画
    10◆ありがとうの言葉
  • サムネイル画
    11◆あらいたやのお話
  • サムネイル画
    12◆美田を残すな
  • サムネイル画
    13◆公演後の皆さん1
  • サムネイル画
    14◆公演後の皆さん2
  • サムネイル画
    15◆公演後の皆さん3
  • サムネイル画
    16◆公演後の皆さん4
  • サムネイル画
    17◆公演後の皆さん5
  • サムネイル画
    18◆公演後の皆さん6
  • サムネイル画
    19◆公演後の皆さん7
  • サムネイル画
    20◆観客のお見送り



  • ■2年次「選択講座」 ▼1年次「選択講座」 ▲コミュニケーション論 ▲紙芝居作成 埋蔵文化センター ▼膳所城趾 ▼陶芸の森信楽町散策

    第3回、「近江の埋蔵文化財事情」、令和2年11月10日、埋蔵文化センター

  • サムネイル画
    1◆埋蔵文化センター前

  • ■2年次「選択講座」 ▼1年次「選択講座」 ▲コミュニケーション論 ▲紙芝居作成 ▲埋蔵文化センター 膳所城趾 ▼陶芸の森信楽町散策

    第4回、「膳所城趾を訪ねて」、令和2年12月16日、



  • サムネイル画
    1◆膳所城趾
  • サムネイル画
    2◆膳所城趾集合
  • サムネイル画
    3◆

  • ■2年次「選択講座」 ▼1年次「選択講座」 ▲コミュニケーション論 ▲紙芝居作成 ▲埋蔵文化センター ▲膳所城趾 陶芸の森信楽町散策

    第5回、「フィールドワーク」、令和3年1月19日、信楽町陶芸の森

  • サムネイル画
    1◆陶芸の森大平先生の説明
  • サムネイル画
    2◆宮本ルリ子専門員の説明
  • サムネイル画
    3◆谷本裕子女将さんの会長の説明
  • サムネイル画
    4◆登り窯側面
  • サムネイル画
    5◆スカーレットのセット1
  • サムネイル画
    6◆スカーレットのセット2
  • サムネイル画
    7◆新宮寺社今上天皇碑
  • サムネイル画
    8◆信楽町内散策
  • サムネイル画
    9◆窯元のガス釜
  • サムネイル画
    10◆窯元前で集合写真

  • ■1年次「選択講座」 ▲2年次「選択講座」 地域学 ▼民俗学 ▼近江の文学 ▼フィールドワーク

    1年次 選択講座 

    1.地域学(谷口先生)@校外学習の写真


    第1回、平成30年10月25日、埋木舎彦根城彦根城博物館楽々園玄宮園


  • サムネイル画
    1◆いろは松
  • サムネイル画
    2◆彦根城石垣
  • サムネイル画
    3◆埋木舎
  • サムネイル画
    4◆彦根城博物館
  • サムネイル画
    5◆彦根城
  • サムネイル画
    6◆玄宮園
  • サムネイル画
    7◆いろは松
  • サムネイル画
    8◆玄宮園
  • サムネイル画
    9◆石垣
  • サムネイル画
    10◆玄宮園
  •  


    第2回、平成30年11月7日、佐和山城趾中山道鳥居本宿


  • サムネイル画
    1◆中山道鳥居本宿
  • サムネイル画
    2◆鳥居本宿交流館さんあか
  • サムネイル画
    3◆中山道有川製薬
  • サムネイル画
    4◆中山道鳥居本宿
  • サムネイル画
    5◆鳥居本合羽看板
  • サムネイル画
    6◆佐和山城趾
  • サムネイル画
    7◆鳥居本駅
  • サムネイル画
    8◆佐和山城大手門跡
  • サムネイル画
    9◆右中山道の道標
  • サムネイル画
    10◆鳥居本の薬屋


  • 第3回、平成30年11月20日、多賀高宮宿


  • サムネイル画
    1◆高宮城趾
  • サムネイル画
    2◆高宮城趾
  • サムネイル画
    3◆高宮寺
  • サムネイル画
    4◆中山道高宮宿、無賃橋
  • サムネイル画
    5◆多賀大社鳥居
  • サムネイル画
    6◆座・楽庵
  • サムネイル画
    7◆高宮寺
  • サムネイル画
    8◆脇本陣跡
  • サムネイル画
    9◆瑞穂神社
  • サムネイル画
    10◆芭蕉の句碑


  • 第4回、平成30年12月4日、荒神山古墳


  • サムネイル画
    1◆荒神山
  • サムネイル画
    2◆石垣
  • サムネイル画
    3◆荒神山古墳
  • サムネイル画
    4◆荒神山古墳
  • サムネイル画
    5◆荒神山古墳の円墳上
  • サムネイル画
    6◆荒神山
  • サムネイル画
    7◆荒神山古墳前
  • サムネイル画
    8◆荒神山古墳前
  • サムネイル画
    9◆荒神山
  • サムネイル画
    10◆荒神山古墳前


  • 第5回、平成30年12月12日、湖東焼


  • サムネイル画
    1◆彦根城外堀
  • サムネイル画
    2◆たねや美濠美術館
  • サムネイル画
    3◆湖東焼の工房
  • サムネイル画
    4◆善利組足軽屋敷
  • サムネイル画
    5◆磯島邸足軽屋敷辻番所
  • サムネイル画
    6◆足軽辻番所
  • サムネイル画
    7◆雨の中の見学
  • サムネイル画
    8◆市内の案内
  • サムネイル画
    9◆雨の中の見学
  • サムネイル画
    10◆足軽辻番所前



  • 第6回、平成31年1月16日、彦根下町


  • サムネイル画
    1◆再建されたスミス教会
  • サムネイル画
    2◆長野主膳首塚
  • サムネイル画
    3◆宗安寺赤門
  • サムネイル画
    4◆銀行前,高宮口
  • サムネイル画
    5◆弘道館
  • サムネイル画
    6◆井伊直政像と佐和山
  • サムネイル画
    7◆寺子屋
  • サムネイル画
    8◆改修予定の町屋
  • サムネイル画
    9◆治部少丸
  • サムネイル画
    10◆町家旅館


  • 1.地域学(谷口先生)A研究課題の発表


    平成31年2月5日(火)課題研究発表(第1教室)


  • サムネイル画
    1◆草津宿の歴史について
  • サムネイル画
    2◆近江ゆかりの戦国武将について
  • サムネイル画
    3◆小林家の家紋
  • サムネイル画
    4◆坂本城跡を訪ねて
  • サムネイル画
    5◆栗東の宗教文化について
  • サムネイル画
    6◆西国街道
  • サムネイル画
    7◆びわこ一周ウオーク滋賀の自然寺社等
  • サムネイル画
    8◆私が住んでいる「岡本町」
  • サムネイル画
    9◆甲賀水口岡山城
  • サムネイル画
    10◆滋賀県における地震災害
  • サムネイル画
    11◆近江商人について
  • サムネイル画
    12◆北村季吟
  • サムネイル画
    13◆「うだつ」ってなに?
  • サムネイル画
    14◆大津螢谷周辺地域の歴史文化
  • サムネイル画
    15◆芦浦観音寺の調査報告
  • サムネイル画
    16◆ことわざに学ぶ郷土の歴史
  • サムネイル画
    17◆大戸川水害の歴史
  • サムネイル画
    18◆町の歴史施設(唐橋)
  • サムネイル画
    19◆谷口先生の講評

  • ■1年次「選択講座」 ▲2年次「選択講座」 ▲地域学 民俗学 ▼近江の文学 ▼フィールドワーク

    2.民俗学(粕渕先生)@校外学習の写真


    第1回、平成31年3月26日、伊吹山文化資料館


  • サムネイル画
    1◆石器類
  • サムネイル画
    2◆養蚕の道具
  • サムネイル画
    3◆実演中
  • サムネイル画
    4◆農具の説明
  • サムネイル画
    5◆農具唐箕
  • サムネイル画
    6◆伊吹文化資料館前
  • サムネイル画
    7◆伊吹文化資料館
  • サムネイル画
    8◆伊吹文化資料館
  • サムネイル画
    9◆伊吹文化資料館
  • サムネイル画
    10◆伊吹文化資料館

  • 第2回、平成31年4月2日、滋賀大学経済学部附属資料館


  • サムネイル画
    1◆近江商人の合羽
  • サムネイル画
    2◆算盤と秤
  • サムネイル画
    3◆大判小判銀貨類
  • サムネイル画
    4◆水汲上げ器機
  • サムネイル画
    5◆キセル
  • サムネイル画
    6◆史料館前
  • サムネイル画
    7◆史料館
  • サムネイル画
    8◆史料館
  • サムネイル画
    9◆史料館
  • サムネイル画
    10◆史料館





  • 1.民俗学(粕淵先生)A研究課題の発表


    令和元年5月14日(火)課題研究発表(第1教室)


  • サムネイル画
    1◆お講汁など、昔の食べ物
  • サムネイル画
    2◆神農さん
  • サムネイル画
    3◆小林吟右衛門家における手形取引
  • サムネイル画
    4◆西近江路(旧北国街道)
  • サムネイル画
    5◆琵琶湖八珍
  • サムネイル画
    6◆日本酒について
  • サムネイル画
    7◆17~18世紀の音楽家
  • サムネイル画
    8◆玄米ぬかカイロ
  • サムネイル画
    9◆発掘調査について
  • サムネイル画
    10◆ういろうについて
  • サムネイル画
    11◆箸の歴史と文化
  • サムネイル画
    12◆計算機の歴史
  • サムネイル画
    13◆ピンピン鯛
  • サムネイル画
    14◆アナジャコ釣り
  • サムネイル画
    15◆近江の玩具
  • サムネイル画
    16◆米
  • サムネイル画
    17◆民具、昔の暖房器具
  • サムネイル画
    18◆仏教と庶民信仰
  • サムネイル画
    19◆近江の食材
  • サムネイル画
    20◆葉っぱに包む
  • サムネイル画
    21◆元号について
  • サムネイル画
    22◆近江妙蓮
  • サムネイル画
    23◆食べられる野草と効能
  • サムネイル画
    24◆粕淵先生の講評
  • ■1年次「選択講座」 ▲2年次「選択講座」 ▲地域学 ▲民俗学 近江の文学 ▼フィールドワーク

    1.近江の文学(西本先生)研究課題の発表


    令和元年8月20日(火)近江の文学まとめ 課題研究発表(第1教室)


  • サムネイル画
    1◆雲と風と
  • サムネイル画
    2◆蓮如ーわれ深き渕より
  • サムネイル画
    3◆絹と明察
  • サムネイル画
    4◆かるさん屋敷と安土セミナリオ
  • サムネイル画
    5◆かくれ里
  • サムネイル画
    6◆序の舞と群青の湖
  • サムネイル画
    7◆負けんとき
  • サムネイル画
    8◆濃姫と煕子
  • サムネイル画
    9◆日本百名山
  • サムネイル画
    10◆琵琶湖
  • サムネイル画
    11◆燃ゆる甲賀
  • サムネイル画
    12◆平家物語と旭のぼる
  • サムネイル画
    13◆湖の伝説
  • サムネイル画
    14◆冬姫
  • サムネイル画
    15◆櫻守と櫻男行状
  • サムネイル画
    16◆湖岸暮色
  • サムネイル画
    17◆万葉集
  • サムネイル画
    18◆一歩の距離
  • サムネイル画
    19◆蒲生氏郷
  • サムネイル画
    20◆秘色
  • サムネイル画
    21◆燃ゆる甲賀
  • サムネイル画
    22◆祇王妓女
  • サムネイル画
    23◆額田女王
  • サムネイル画
    24◆西本先生の講評
  • ■1年次「選択講座」 ▲2年次「選択講座」 ▲地域学 ▲民俗学 ▲近江の文学 フィールドワーク

    第2回、フィールドワーク(壇上先生)令和元年9月24日、大津市桐生教育キャンプ場


  • サムネイル画
    1◆出発前の説明とカマキリ
  • サムネイル画
    2◆準備運動
  • サムネイル画
    3◆急な登り
  • サムネイル画
    4◆大津市の展望
  • サムネイル画
    5◆広場で昼食
  • サムネイル画
    6◆広場で昼食
  • サムネイル画
    7◆落ケ滝
  • サムネイル画
    8◆落ケ滝前で
  • サムネイル画
    9◆オランダえん堤
  • サムネイル画
    10◆47年前のキャンプのトーテンポール

  • 第3回、フィールドワーク(壇上先生) 令和元年10月8日、高島市安曇川


  • サムネイル画
    1◆安曇川の出発前
  • サムネイル画
    2◆雨の中の説明
  • サムネイル画
    3◆安曇川の清流
  • サムネイル画
    4◆清流を眺める
  • サムネイル画
    5◆雨宿りのなかの昼食
  • サムネイル画
    6◆雨宿り昼食
  • サムネイル画
    7◆地図でコース確認
  • サムネイル画
    8◆急な岩場
  • サムネイル画
    9◆葛川かや葺きの家
  • サムネイル画
    10◆安曇川での集合写真

  • 第4回、フィールドワーク(壇上先生) 令和元年10月26日、課題発表


  • サムネイル画
    1◆葉山川源水域について
  • サムネイル画
    2◆犬上川南谷の源流について
  • サムネイル画
    3◆南大萱と長沢川
  • サムネイル画
    4◆伯母川
  • サムネイル画
    5◆天神川と砂防
  • サムネイル画
    6◆草津川の変遷とその源流
  • サムネイル画
    7◆湖南地域の川
  • サムネイル画
    8◆真野川
  • サムネイル画
    9◆落合川の水源
  • サムネイル画
    10◆瀬田川〜身近な水環境〜
  • サムネイル画
    11◆大浦川・山門水源を歩く
  • サムネイル画
    12◆家棟川
  • サムネイル画
    13◆堅田天神川の観察
  • サムネイル画
    14◆三田川の観察
  • サムネイル画
    15◆草津川の水源の森を歩く
  • サムネイル画
    16◆大戸川と水害原因のいくつか
  • サムネイル画
    17◆環境の異なる3つの水源を訪ねて
  • サムネイル画
    18◆杣川
  • サムネイル画
    19◆湖南市の河川
  • サムネイル画
    20◆家棟川、その源流
  • サムネイル画
    21◆壇上先生の講評

  •  Current Page Information







    社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会 滋賀県レイカディア大学 〒525-0072草津市笠山7丁目8-138