45期前期 地域文化学科選択学科履修計画
月 | 日 | 曜日 | テーマ | 講師 | 会場 | 校外学習 |
10 | 15 | 火 | 近江の埋蔵文化財事情 | 滋賀県立大学名誉教授 中井 均 |
滋賀県埋蔵文化財センター (午前 校外学習) 第1研修室 |
〇 |
11 | 5 | 火 | 近江の城に学ぶ 湖国の戦国史と城郭 |
中井 均 | 介護研修室 | |
12 | 火 | 近江の城に学ぶ 甲賀の城の見方、調べ方 |
中井 均 | 甲賀の城 新宮・新宮支城址 (校外学習) |
〇 | |
19 | 火 | 近江の城に学ぶ 小谷城の見方、調べ方 |
中井 均 | 小谷城 (校外学習) |
〇 | |
26 | 火 | 近江の城に学ぶ 岐阜城の見方、調べ方 |
中井 均 | 岐阜城 (校外学習) |
〇 | |
12 | 3 | 火 | 近江の城に学ぶ 安土城の見方、調べ方 |
中井 均 | 安土城 (校外学習) |
〇 |
10 | 火 | 近江の城に学ぶ 彦根城の見方、調べ方 |
中井 均 | 彦根城 (校外学習) |
〇 | |
17 | 火 | 各自の調査結果の発表・まとめ | 中井 均 | 介護研修室 | ||
1 | 28 | 火 | 郷土理解 ―近江の観光資源とボランティア(1)― ・オリエンテーション ・グループ分け |
39期 卒業生 西嶌 正美 43期 卒業生 山本 一男 |
介護研修室 介護実習室 |
|
2 | 25 | 火 | 郷土理解 ―近江の食文化①ー ・郷土料理(調理実習) |
滋賀県栄養士会 清水 満里子 |
調理室・第1教室介護研修室 介護実習室 |
|
3 | 11 | 火 | 課題学習 中間報告会 | 介護研修室 |
45期後期 地域文化学科選択学科履修計画
月 | 日 | 曜日 | テーマ | 講師 | 会場 | 校外学習 |
4 | 9 | 水 | 郷土理解 ―近江の観光資源とボランティア(2)― ・44期生の実践、フィールドワーク |
39期卒業生 西嶌 正美 43期卒業生 山本 一男 |
介護研修室 校外学習 |
〇 |
15 | 火 | 郷土理解 ―近江の観光資源とボランティア(3)― ・プラン、案内資料づくり① |
西嶌 正美 山本 一男 |
介護研修室 介護実習室 |
||
23 | 水 | 郷土理解 ―近江の観光資源とボランティア(4)― ・湖北の文化を訪ねる (フィールドワーク) |
西嶌 正美 山本 一男 |
校外学習 | 〇 | |
5 | 13 | 火 | 郷土理解 ―近江の観光資源とボランティア(5)― ・プラン、案内資料づくり② ・中間発表 |
西嶌 正美 山本 一男 |
介護実習室 | |
20 | 火 | 郷土理解 ―近江の観光資源とボランティア(6)― ・グループ実践①② |
西嶌 正美 山本 一男 |
(校外学習) | 〇 | |
27 | 火 | 郷土理解 ―近江の観光資源とボランティア(7)― ・グループ実践③ ・学習の振り返り、まとめ |
西嶌 正美 山本 一男 |
(校外学習) 介護実習室 |
〇 | |
6 | 10 | 火 | 郷土理解 ―近江の食文化②― ・郷土料理(調理実習) |
滋賀県栄養士会 常務理事 清水 満里子 |
調理室・第1教室 介護研修室 |
|
7 | 1 | 火 | 郷土理解 ―近江の食文化③― ・郷土料理(調理実習) |
清水 満里子 | 調理室・第1教室 介護研修室 |
|
15 | 火 | まちづくり講座(1) オリエンテーション 講座の目的や住民主体のまちづくりについて ~身近な問題に目を向けてみよう~ |
認定特定非営利 活動法人しがNPOセンター 理事 森川 稔 |
介護研修室 | ||
8 | 5 | 火 | まちづくり講座(2) フィールドワーク まちづくり実践の場を視察 |
森川 稔 | 大津市内 (校外学習) |
〇 |
19 | 火 | まちづくり講座(3) ・グループ発表 ・学習の振り返り、まとめ |
森川 稔 | 介護研修室 |