2024年11月12日 『近江の城に学ぶ 甲賀の城の見方、調べ方』
「寺前・村雨城跡」を見学
丘陵の先端部に築城された中世城館で20m×25mの主郭を中心に周りを土塁や空堀を設けて侵入を食い止める工夫がなされています
わりと険しい道(?)を苦戦しつつ歩き続けました。
「水口城跡」を見学
三代将軍家光の上洛に先立ち専用の宿館として築かせたのが水口城です。維新後は廃城となり建物・石垣の大半は撤去されたが本丸敷地のみ保存、出丸部分に矢倉が復元され「水口城資料館」となっています。
「水口城資料館」内から「水口岡山城跡」が見えます
残存している矢倉跡