青いTシャツが42期 健康づくり学科のユニフォームです
いろいろな場面で登場しますので宜しく!!
No | ニックネーム | 自 己 紹 介 | 委 員 | ク ラ ブ |
---|---|---|---|---|
1 | ゆきちゃん | 小さい頃は引っ込み思案でしたが、いつの間にか物事を前向きに考えられるようになり、今は地域でのボランティアや父の介護などをしています。 きれいな空気と自然一杯の琵琶湖の傍らに住み幸せを感じています。これからレイ大の仲間と共に元気に仲良く学んで行きたいので宜しくお願いします。 |
体育委員 | フォト・ウォーク |
2 | MA- (まあ) |
趣味 ①ダンススポーツ ②水泳 ③ピラティス 好物 甘いもの 甘いものを食べたいので動いています。 レイ大に入学して数ヶ月、皆さんの前向きで明るい人柄に既に影響を受けています。この二年間で益々成長したいと思います。 4月から町内、サークルの役が増えますが頑張るぞ! みなさん、よろしくお願いします。 |
副学科長 兼 体育委員 兼 文化委員 |
無所属 (自由組) |
3 | まいちゃん | 本が好きで今は〖佐伯泰英〗さんの時代小説を読んでいます。他に好きな作家さんは喜多嶋隆さん今野敏さん木谷恭介さんなどです。 お蔭で運動不足ぎみになってしまいました。 健康づくり学科でしっかり学んで身体を動かそうと思っています。 |
退学 | |
4 | ごんちゃん | 温泉が大好き、絶えず表情が変化する雲が好き、そして落語が好き 、加えて日本伝統の格闘技の相撲も大好きです。 |
退学 | |
5 | こー爺 | 会社と自宅の往復生活で地域との繋がりゼロ、スポーツ音痴で積極性が無く引っ込み思案、健康づくり学科のみなさんのパワーを貰って心機一転外へ出るチャンスかな。 大学生活で学科を超えた新たな仲間づくりと地域との繋がりを足掛かりに行動範囲を広げようと思っています。 |
副学科長 兼 情報委員 兼 文化委員 |
フォト・ウォーク グランドゴルフ |
6 | アっちゃん | 仕事の現役を退き少し時間の余裕が出来たときに、レイ大の先輩から入学を勧められました。 地元の体育団体に関わっていましたので、健康づくり学科を希望しました。大学で学んだ事を将来は地元地域で役立てれば良いと思っています。現在も色々なスポーツを楽しんでいます、インディアカ、サイクリング、ウォーキング、ゴルフ等。 |
体育委員 | フォト・ウォーク |
7 | カッコ | 楽しみ求めてワクワク、新しいことに挑戦すること大好き人間、楽しい仲間と共に今を生きています。 |
地域活動 体験学習 兼 文化委員 兼 情報委員 |
フォト・ウォーク |
8 | ほんちゃん | 何事にも慎重派の私ですが、見かけより『あわてんぼう』 『レイ大』の合間に大好きな京都の散策したり、ある教室での♪青春ポップス♪で仲間と楽しみ、家ではラジオ(音楽♪)聴き乍の日々(=^.^=) 『サザエさん、ちびまる子ちゃん』の世界も大好きな私です。 |
体育委員 兼 会計 |
フォト・ウォーク |
9 | ショウちゃん | 晴でも雨でも柴犬ルフィーと朝夕の散歩、誘われてウォーキング、飯米・柿・みかん等の自家栽培がリタイア後の日々です。 レイカディア校では級友に触発され錆び付いた脳に刺激を貰う健康づくり学科です。 1学年前期(2020-7-31)を持って「退学」することを決断、皆さんお元気で!、これからは野山や公園で健康維持のためウォーキングで過ごします。 |
退学 | |
10 | とんとん | 仕事をリタイヤして1年、母の自宅介護の合間に 四国別格霊場巡りや富士山登山を目指して登山学校で初心者登山を始めたりして過ごしていました。 レイカディア大學ではできる範囲で興味のある事柄を深めていきたいと思っています。 |
会 計 兼 情報委員 |
フォト・ウォーク |
11 | イチャン | 仲間同士ワイワイ楽しく過ごす事。 仕事一筋で齢70程、隠居できる年に成ったので気楽に、ぼちぼちと仲間達と労わり合う人生を送れたらと思っています。 |
課題学習 兼 ボランティアの日 |
城郭探訪 フォト・ウォーク |
12 | ケイちゃん | 入学前は平凡な日々でしたが、クラスの皆さんとの交流の中で刺激もあり、とても有意義な生活になりました。 この学科で学び元気な100歳バァバをめざします。 |
退学 | |
13 | マユピー | 長年、仕事と家事で多忙な毎日でしたが、仕事をリタイヤしてから今まで出来なかった事を見つけ、人生100年時代に向けて元気で充実した日々を過ごせるよう、レイカディア大學で楽しく学び、教育(今日、行く)と教養(今日の用事)を忘れず、皆さんと共に活動したいと思います。 |
文化委員 兼 地域活動 学習 |
無所属 (自由組) |
14 | しーちゃん | 私は学校の無い時は栄養士の仕事を少ししています。 お料理を作ることが大好きで、美味しそうなお店を見つけて食べ歩きすることも大好きです。 もしそんな機会がありましたら是非誘ってください。 |
退学 | |
15 | 寅サン | いつ帰るかどこへ行くかはおおよそで 予定表に空きができると2,3日~6週間のふらっと旅を繰り返していたらいつの間にかそうよばれていました。 最近気づいたのですが幼い頃私を可愛がってくれた叔父は虎雄と言ったぁ。 戸籍謄本取ったら祖母は「とら」だったなんて!?...もちろん寅年生まれです。 1学年前期(2020-7-28)を持って「退学」することを決断、速筋は筋トレや階段上がりで鍛えられる、ただ歩くだけでは衰えるばかり、を肝に銘じて山に入ります。皆さんお元気で!! |
退学 | |
16 | にんべん丸 | 早期退職後、狂ったように毎日、卓球に励み、体力が随分付きました。昨年は体調を崩して、半年間引きこもりましたが、今は、ほぼ体調も回復し、以前にも増して卓球に狂い出しました。 |
課題学習 兼 情報委員 |
書道 |
17 | たまご焼き | 人一倍大きな顔とお腹、でも見かけによらず毎日毎日せっせと自分で弁当を作って、皆さんに会いたい一心で今日もやってきました! |
学科長 兼 文化委員 |
フォト・ウォーク |
18 | りっこさん | 年齢を重ねアナログな私ですが、それなりにこの2年間ムチ打って学業、活動に励み悔いのない学生生活を送りたいと思っています。 そんな中 色々な人との出会いを大切にしたいと思っていますのでどうぞよろしく!! |
ボランティアの日 | フォト・ウォーク グランドゴルフ |
19 | はっぴぃちゃん | 小学校の時から背が低いのでいつも教室では前席でした。だから前の席で授業を受けさせて下さる事が自然体です。いろいろの人生路を経て今この大学で学ばせて頂ける身上をありがたく思います。 明るい気持ち、学ぶ気持ち、頑張る気持ちをいつも忘れず心がけます。 |
課題学習 兼 文化委員 |
フォト・ウォーク 絵手紙 |