r
■ 学科紹介
シニア世代の学びへの意欲が高まり、46期地域文化学科の応募状況は、定員25名に対し応募者49名、実に1.96倍の出願倍率の中で入学させていただきました。入学後、学ぶことに喜びを感じ学生時代を思い浮かべ、生き生きと学習に意欲を燃やす学友の姿に感動し、素晴らしい機会であると改めて思いました。
シニアが、今まで培った自分の人生の一頁に新しい教養と更なる能力を身に着け、地域の担い手になろうと心に決めた思いです。地域社会、職場環境の中で経験した数々の事象の集大成であると。学びで新たな分野への再挑戦を目指す姿や学習初日より新しい友を見つけ、また見つけ出そうとしている学友の姿が、未知への再挑戦なんだなあと思いました。まさしくピカピカの一年生の如く再出発であります。
地域文化学科の学習は、多方面にわたります。地域社会での幾多の歴史文化、交互する新旧の事象をゆっくり時間をかけて紐解いて、また新たな事象への挑戦になればと思います。60代~80代となる学友たちと自分たちの人生、原点に戻ったり進んだりしながら明日への力が発揮できる体制づくりが必定です。
♪人生いろいろ ○○〇もいろいろ♪ と口ずさみながらの人生学習でありたいと思います。歩みを一歩一歩前進させる気持ちで!!
46期地域文化学科 学科長 T.K.
このページのトップに戻る
■ 第46期地域文化学科メンバー紹介
№ | イニシャルまたはニックネーム | 住まい | 自己紹介(入学動機・目標・趣味など) | 班 | クラス運営委員 /班長 |
部 会 |
1 | K.I. | 守山市 | 一般社会・経済・法律・歴史については以前から興味があり「頭の体操」として、私の友人も以前同大学に入学しており、入学を希望しました。 | 1 | 交流部会 | |
2 | まゆみちゃん | 彦根市 | 私は、滋賀で生まれてずっと滋賀で暮していますが、歴史深い滋賀に暮しながらあまりにも滋賀の事を知らなすぎるので、学んでみたいと思いました。 | 1 | 班長 | 課題学習委員会 |
3 | H.U. | 大津市 | 現役時代は、国内外の出張が多かったので、滋賀の文化や歴史をじっくり勉強するいい機会と考えて、入学しました。 | 1 | 大学祭実行委員会 | |
4 | S.O. | 大津市 | いつか確り学びたいと思っていた滋賀の歴史や文化、チャンス到来 ‼ 足を運び生きた学びで導いて下さる諸先生方、クラスも素晴らしくこの有難い経験を人生に活かし地域にも恩返ししていきたい。 | 1 | 課題学習委員会 | |
5 | M.K. | 草津市 | 毎日、日曜日から少し家を出て世間を見てみたいと思いました。家の近くに大学があったからでもあります。 | 2 | 班長 | 課題学習委員会 |
6 | T.K. | 大津市 | 何事にも真摯にやり遂げることをモットーに人生を謳歌する事にしています。悔いなく乾坤一擲で頑張っています。 | 2 | 学科長 | |
7 | Y.Ku. | 彦根市 | 時間があればゆっくりとお寺や神社を廻ることが好きなのですが、滋賀に生まれ育ってもあまりに滋賀の歴史や文化を知らない事に気付きました。なので勉強してみたいと思いレイ大に応募しました。また、新しい出会いにもわくわくしています。 | 1 | 課題学習委員会 | |
8 | こもれび | 草津市 | 何が好きか自分に問いかけるようになり、歴史が好きだったことに気付きました。歴史文化が豊富な滋賀のことを知りたい思っていた時にレイカディア大学のポスターを見て入学を希望しました。 | 2 | 課題学習委員会 | |
9 | T.Si. | 栗東市 | 子供の手が離れた時からずっと仕事ばかりでしたので、地域文化での学習が新鮮で楽しんでいます。目標は、健康に留意しながら(来年後期高齢者)2年間出席6割以上で卒業することです。 | 2 | 会計 | 広報部会 |
10 | 極楽とんぼ | 栗東市 | 昨年、陶芸学科OBに連れられて陶芸展を見て回っていた時、OBさんに背中を押され、入学の応募をしました。入学は正解だったと喜んでいます。皆さん、宜しくお願い致します。 | 2 | 広報部会 | |
11 | T.Su. | 大津市 | 生まれも育ちも滋賀県でありながら、滋賀県の歴史文化について知らないことに今更ながら反省して入学しました。私の好きな四文字熟語『臨機応変』に無理せず学生生活を楽しみたいと思います。 | 3 | 副学科長 | |
12 | A.T. | 草津市 | 動機:生まれ育った大好きな滋賀をもっと知りたい。同世代の学びたい仲間に出会う事。目標:新しい事を始めたいのですがまだ目標が立ちません。社会的な繋がりが持てるようボランティアと地域活動をする。趣味:音楽鑑賞。 | 3 | 大学祭実行委員会 | |
13 | T.T. | 近江八幡市 | 父母の介護のため離職しましたが、母が亡くなり少しゆとりができました。そこで、以前から興味があった近江の歴史・文化を学ぼうとレイ大の門戸を叩きました。先達の遺産や歩みを人生に活かせたらと思っています。 | 3 | 広報部会 | |
14 | N.T. | 草津市 | 退職して家にいましたが、知らない人と話をしたり、頭を使ったリする事がなくなったので本学を希望しました。せっかく入学できたので、楽しく過ごしたいと考えています。 | 3 | 班長 | 交流部会 |
15 | M.T. | 草津市 | レイカディア大学は、楽しく学べるところだと友人から聞き、退職したら是非、入学したいと思っていました。大学では、まだまだ知らない滋賀のことを知り、人とのつながりも広げていきたいと思っています。 | 3 | 交流部会 | |
16 | S.T. | 大津市 | 入学の目的は、①滋賀県人としての一般知識を得ること。②滋賀の歴史を知ること。③最後に、自分の時間を有意義に活用することです。楽しい第二の人生を皆様と送りたいです。 | 4 | ◎広報部会 | |
17 | Y.T. | 大津市 | 入学動機:定年後病気入院で苦しんだがようやく改善。住居近くにあるレイカディア大学を知り、後半の人生を勉学しようと考えた。目標:地域文化で多くの友人を作り、知らない民俗学等を学びたい。趣味:旅行、登山、ゴルフ。 | 4 | ◎交流部会 | |
18 | チラタン | 大津市 | 東京で、世界に日本の文化を紹介する「国際交流基金」に勤めていました。縁あって住むようになった滋賀県の文化を学びたいと思っています。 | 4 | 交流部会 | |
19 | T.H. | 湖南市 | 12年民生委員を終え、何か探していた所、近所のレイ大卒業生の熱心な勧めで希望。R5年抽選に落ち、2度目で入学。趣味は、音楽鑑賞、コーラス、卓球、楽器演奏、読書等。現在小・中学校のボランティアをしています。 | 4 | 交流部会 | |
20 | スーちゃん | 野洲市 | 動機は安土城跡の近くの施設で勤務している関係でお客様のご案内の知識を得る為です。 | 4 | 班長 | 交流部会 |
21 | ひでぽん2 | 守山市 | 滋賀で生まれ育ちましたが何も知りませんでした。レイカ大での学びで、何もせず ぼーとする時間を減らし、少しでも生き生きとした毎日が送れるようになりたいです。 | 5 | ◎課題学習委員会 | |
22 | 松ちゃん | 大津市 | 趣味は旅行、楽器等。動機としては、何かを学びたいと思い歴史が苦手だったこともありましたので、もっと歴史を知りたいとの思いで入学しました。 | 5 | 大学祭実行委員会 | |
23 | K.M. | 野洲市 | 滋賀県には、五街道の内二つが通っており、我が国歴史の中心的存在でもあったことから、街道にまつわる宿場や城郭をはじめとした、生活や文化のことをもっと知りたいという思いから入学を希望しました。 | 5 | 副学科長 | |
24 | ウランちゃん | 大津市 | 仕事や家族に恵まれ自分は正しいと思って生きてきた70年足らず。が仕事以外0点だと気づき今からは学んで遊んでワクワクするような第2の人生を送れるはずと入学しました。 | 5 | 班長 | 大学祭実行委員会 |
25 | もんちゃん | 草津市 | 滋賀県を第2の故郷として捉え、我らの郷土の歴史を紐解いて理解をし克つ吸収して成長することを目指します。 | 6 | 大学祭実行委員会 | |
26 | Y.Y. | 大津市 | 生まれ育った滋賀が、こんなにも歴史と文化が豊かな土地だとは知らなかったし、レイ大で学ぶことがなかったらおそらく死ぬまで知らなかったと思います。私にとってレイ大は、滋賀を知ることとの出会いでした。 | 6 | 会計 | |
27 | K.Ya. | 守山市 | サラリーマン時代に海外折衝部門や駐在をしていた事から日本固有の文化や習慣に興味を持ちました。肩の凝らない範囲で今の我々の文化、思想、習慣等の背景が少しでも理解できればと思っています。 | 6 | 班長 | ◎大学祭実行委員会 |
28 | 砂布金爺 | 大津市 | 会社優先で40年。退職後の楽しい人生には学び直しが必要だと感じ、入学しました。2016年に奈良から大津に引っ越し、俳句・川柳を始めました。京都で日本酒の月例会にも参加中。60代の内に世界一周の旅をしたいです。 | 6 | 広報部会 |