年月日 | 曜 | 午前 | 午後 | ||
テーマ | 講師 | テーマ | 講師 | ||
R5.10.3 |
金 | 入学式 |
|
||
R5.10.6 |
金 | オリエンテーション |
事務局 |
オリエンテーション | (44期生) |
R5.11.10 | 金 | 鈴鹿山麓小さな村のよもや
ま話 |
滋賀県レイカディア大学 第43期地域文化学科卒業生 鍋屋 渡支雄 先生 |
子どもの居場所つくり ~家庭や学校にしんどさを抱える子どもたち~ |
NPO法人こどもソーシャ
ルワークセンター 理事長 幸重 忠孝 先生 |
R5.11.17 | 金 | 高齢期をもっと豊かな時期
にするために ~高齢者の自立とは何か?~ |
滋賀大学教育学部 教授 神部 純一 先生 |
クラス活動 |
(44期生) |
R5.11.24 | 金 | 部会等活動 | |
クラス活動 | |
R5.12.8 | 金 | 今日から始めるフレイル予 防 | 立命館大学スポーツ健康科学部 教授 真田 樹義 先生 |
滋賀県の気象特性と防災気
象情報の利用について |
彦根地方気象台 次長 山崎 誠導 先生 |
R5.12.15 |
金 | 日本舞踊家が伝える美と健
康 ~次世代へ伝え残す、大切な日本のこころと文化~ |
正派 西川流 師範 西川 玉洲 先生 |
動物との暮らし三方よしを
目指して ~犬猫を取り巻く現状と課題から考える~ |
滋賀県動物保護管理セン
ター 主幹 松本 浩樹 先生 |
R6.1.12 | 金 | これからの時間の使い方 ~学びを活かす~ |
夢こらぼ 主宰 松尾 やよい 先生 |
想像力を高めて「もしも」
に備える ~クロスロードゲーム~ |
認定特定非営利活動法人 しがNPOセンター 理事・事務局長 西川 実佐子 先生 |
R6.1.19 |
金 |
デジタル技術の活用について |
滋賀県総合企画部DX推進課 |
古地図で訪ねる近江 |
元滋賀県立高等学校 校長 松井 善和 先生 |
R6.1.26
|
金 |
疾病対策としての大津絵 ~その大津絵の先駆性~ |
大津市歴史博物館 学芸員 横谷 賢一郎 先生 |
近江の歴史文化 |
特定非営利活動法人 歴史資源開発機構 主任研究員 大沼 芳幸 先生 |
R6.2.2 |
金 | 植物観察のススメ |
植物観察家 植物生態写真家 鈴木 純 先生 |
健康寿命延伸のために有用な運動 ~シニアに必要な運動を学ぼう~ |
滋賀県立大学 名誉教授 寄本 明 先生 |
R6.2.9 |
金 | 介護予防と地域との連携について ~健康、働くをキーワードにした実践事例からの新たな展望~ |
特定非営利活動法人加楽 理事長 楠神 渉 先生 |
山門水源の森 ~この森の3つの特徴と、その保全~ |
山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会 事務局長 冨岡 明 先生 |
R6.2.16 |
金 | 地域活動ガイダンス |
事務局 |
ボランティア活動について
(入門編) 市民活動に参加しても自身も元気に! ~新たな役割と出会いでワクワクライフ~ |
社会福祉法人 大阪ボランティア協会 理事長 早瀬 昇 先生 |
R6.3.1 |
金 |
人生100年時代において、笑いの大切さを ~人がいるから笑いがある~ |
運迎寺 住職 久志 則行 先生 |
クラス活動 |
年月日 |
曜 |
午前 |
午後 |
||
テーマ |
講師 |
テーマ |
講師 |
||
R6.4.12 |
金 | 高齢者を狙った悪質商法 | 滋賀県消費生活センター | 未来へつなぐ命のバトン
|
日本看取士会 看取りステーション滋賀「たんぽぽ」所長 西河 美智子 先生 |
R6.4.19 |
金 |
出会いを活かす ~クラスの絆をいつまでも~ |
びわこ環境学科 第39期卒業生 一色 実 |
クラス活動 |
1.クラスメンバーへの情報共有 ①学科長、副学科長、会計からの連絡事項 ②各部会から取り組み状況報告 ③その他報告連絡相談事項 2.サポートの会説明 |
R6.5.10 |
金 |
ニュースポーツ大会(学校行事) |
|||
R6.5.17 |
金 |
冨田人形浄瑠璃鑑賞 (校外学習) |
富田人形共游団 (長浜文化芸術会館) |
||
R6.5.31 |
金 |
くらしとお金を考える |
ファィナンシャル・プランナー/社会保険労務士/1級DCプランナー 小野 みゆき先生 |
レイ大閉校の危機を乗り越えて |
サポートの会 |
R6.6.14 |
金 |
卒業後の活動に向けて |
同窓会・サポートの会 えにしの会 |
高齢期をもっと豊かな時期にするためにⅡ |
滋賀大学教育学部 教授 神部 純一 先生 |
R6.6.21 |
金 |
面白がって生きるコツ |
児童文学作家 今関 信子 先生 |
心の治癒力を引き出す |
彦根市立病院 緩和ケア内科部長 黒丸 尊治 先生 |
R6.6.28 |
金 |
クラス活動 |
大学祭の準備等 |
備えと構えで減災目指す |
たかしま災害支援ボランティアネットワーク 「なまず」 代表 太田 直子 先生 |
R6.7. 5 |
金 |
平和を祈り描き続けた 画家・平山 郁夫 |
佐川美術館 学芸員 藤井 康憲 先生 |
「源氏物語」と紫式部と近江 |
近江の文学研究家 いかい ゆり子 先生 |
R6.7.12 |
金 |
自分史書く試みから本へ |
大垣書店 相談役出版部長 平野 篤 先生 |
クラス活動 |
大学祭の準備等 |
R6.7.25 |
木 |
大 学 祭 |
|||
R6.7.26 |
金 |
||||
R6.7.27 |
土 |
||||
R6.8. 9 |
金 |
平安人の心で「源氏物語」を読む |
京都先端科学大学 教授 山本 淳子先生 |
仏教を通して生と死を考える |
龍谷大学農学部 准教授 打本 弘祐 先生 |
R6.8.23 |
金 |
水と祈りの近江を歩く |
成安造形大学 副学長 加藤 賢治 先生 |
コオーディネーション 運動で楽しく体力アップ |
立命館大学スポーツ健康科学部 教授・学生部長 上田 賢嗣 先生 |
R6.9.6 |
金 |
課題学習報告会 |
|||
R6.9.10 |
火 |
||||
R6.9.13 |
金 |
卒業式 |
|||
R6.9.27 |
金 |
地域活動体験
学習クラス報告会 |