このページでは、校外学習を紹介します!
年月日 | 場所 | 講師及びテーマ |
2023年6月9日(金) | ビアンカ船上 | 旅行作家 西本 梛枝 先生 湖上散歩 ~近江の文学・歴史・風土を学ぶ~ |
2023年3月13日(月) | 京都府立植物園 | 樹木医 信田 繁治 先生 ~様々な植物の種類や生態を学ぶ~ |
琵琶湖のクルーズ船ビアンカの船上に旅行作家の西本梛枝先生を講師に迎え、「びわ湖に目を向ける
ことで、近江が見えてくる」~びわ湖の文化・近江の文化~のテーマのもと校外学習が行われました。
琵琶湖の生い立ち、琵琶湖と風、琵琶湖の湿気、琵琶湖の湿気と近江の産業、琵琶湖の湿気が育てる
ヒトの心、日本一の琵琶湖の風土が育てた文化や人々のくらし、産業、歴史などについて学びました。
テーマ「京都府立植物園で様々な植物の種類や生態を学ぶ」のもと、園芸学科講師 樹木医 信田繁治
先生、42期園芸Bの先輩、事務局職員とともに校外学習に出かけました。午前中は小雨が降るなか園
内(屋外)での講義、午後からは観覧温室(屋内)での講義が行われ、充実した一日となりました。
クリックすると拡大写真をご覧になれます!