| 2021年4月14日(水) | 終日 |
![]() ![]() |
びわこ地球市民の森 ~未来の子供たちのために森をつくりましょう~ |
| 森づくりセンター 今井 紘一先生 | |
| (文責) 鯉タロー |
| 2021年4月28日(水) | 終日 |
![]() ![]() |
<<午前>> 琵琶湖に吹く風① ~ケシキミと風の伝承調査~ <<午後>> 琵琶湖に吹く風② ~湖風や比良おろしの観測から分かること~ |
| 琵琶湖地球環境教育研究会(ビワコダス) 松井 一幸先生 | |
| ビワコダス松井先生のホームページ | |
| 2021年5月26日(水) | 午前 |
![]() |
食とエネルギー(食の部) |
| 地球温暖化防止活動推進員 山本 悦子先生 | |
| 43期生募集の為の公開講座受講生が加わり少し緊張気味の午前でした。 | |
| 午後 | |
![]() |
食とエネルギー(ゴミの部) |
| 地球温暖化防止活動推進員 山本 悦子先生 | |
| 2021年6月30日(水) | 午前 |
![]() |
住民主体の新草津川づくり ~みんなの力で考え、育てる~ |
| 琵琶湖ネット草津会長 髙岡 實先生 | |
| 午後 | |
![]() |
環境学習プログラムに向けて③ |
| 地球温暖化防止活動推進センターキャリアアドバイザー 来田 博美先生 | |
| 2021年7月14日(水) | 午前 |
![]() |
「世界農業遺産」認定を目指して ~魚のゆりかご水田の取り組み~ |
| 滋賀県農政水産部 農政課長 青田 朋恵先生 | |
| 午後 | |
![]() |
「環境まちづくり活動とパートナシップ(協働) |
| 水色舎 (滋賀県立大学非常勤講師) 佐々木 和之先生 | |
| 2021年9月15日(水) | 終日 |
|
クラス活動 |
| 元滋賀県立虎姫高校教諭 村居 利美先生 | |
| 村居先生を迎えて 課題学習の進捗状況と今後の進め方など 各チームが発表をし先生からアドバイスをいただいた。 |