![]()
![]()
| 月 日 | テーマ | 講 師 | 
| 2021/4/20 | 健康とレクリェーション | 前山亨先生 | 
| 2021/4/26 | 健康とレクリェーション | 前山亨先生 | 
| 2021/5/27 | 健康と住まい | 宮本雅子先生 | 
| 2021/5/31 | 介護保険制度につついて | 口村淳先生 | 
| 2021/6/14 | 健康と栄養 | 清水満里子先生 | 
| 2021/6/28 | 健康と栄養 | 清水満里子先生 | 
| 2021/7/29 | 高齢期のこころとからだの健康 | 安田千寿先生 | 
| 2021/8/2 | 課題学習 中間報告会 | |
| 2021/8/23 | 健康と運動 | 中原今日子先生 | 
| 2021/9/13 | 健康と運動 | 寄本明先生 | 
| 2021/9/27 | 健康とコミュニケーション | 杉本学士先生 | 
![]()
| ハガキ 一枚分で | 紙飛行機 | |
   | 
           | 
         ![]()  | 
      
 ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
   | 
         ![]()  | 
            | 
         ![]()  | 
      
| 紙飛行機飛ばしです。教室から廊下へ 廊下から外へ 飛び出し おおはしゃぎ 楽しかった | 
| 
            | 
      
 
 .jpg)
 
 
![]()
   | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
 ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
 ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
   | 
           | 
         ![]()  | 
      
 ![]()  | 
         ![]()  | 
        ドッヂビー 子犬のように 追っ駆け回りました。  | 
      
![]()
.jpg)
.jpg)
.jpg)
 
 .jpg)
 
 .jpg)
![]()
 
 .jpg)
 .jpg)
2021年5月27日 健康と住まい 「過ごしやすい住環境とは」
.jpg)
2021年5月31日 介護保険制度について
 ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
| 事務局から 講師の紹介 | 今日は 43期学生募集の学科見学会 | 
授業後 次回 調理実習のため しばらく使っていなかった調理器具を洗浄
 ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
 ![]()  | 
            | 
         ![]()  | 
      
2021年6月14日 健康と栄養 調理実習
 血液サラサラ料理
 献立
1.ご飯 
2.鶏肉の甘辛炒め
3.にんじんの炒め物
4.丁字麩の酢味噌和え
5.こんにゃくの煮物
![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
 ![]()  | 
         ![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
久しぶりの調理実習です。密を避けるため 一つのテーブルに二人で調理  でも少し近付きすぎの場面も……
簡単で おいしいお料理ができあがりました。
|   | 
         ![]()  | 
        ![]()  | 
      
 ![]()  | 
         ![]()  | 
        ![]()  | 
      
黙食 黙食 黙食
お片付けも 黙って 手早く
  .jpg)
授業後 清水先生と 学科長が マンカラに 挑戦
.jpg)
2021年7月29日 高齢期のこころとからだの健康     
             老化と食機能の変化
             食機能の変化への対応(実習)
 ![]()  | 
       ![]()  | 
       ![]()  | 
       ![]()  | 
    
| どんな形にすれば 麻痺していてもスプーンが持てるか 考えながら 形をつくりました。 | 試してみました。 | ||
 ![]()  | 
       ![]()  | 
      ||
| 利き手でないほうの手で 食べてみました | このスプーンは 持ち手(黄色い部分)をお湯につけて温かくすると自由に形をかえられます。 | ||
 ![]()  | 
       ![]()  | 
       ![]()  | 
       ![]()  | 
    
|  イッちゃん もうすっかり介護してもらう人になりきり 先生も苦笑い。  | 
      どれくらいベットの背を上げると ベットに横になっている人は どんな気持ちになるか 試してみました。 | 背が低い人は クッションを利用して 体の位置を安定させます。 | すっかり介護されている人になりきりました。 | 
 ![]()  | 
       ![]()  | 
       ![]()  | 
       ![]()  | 
    
| はーい しっかり 食べましょうね | 二人で バスタオルを使って 体を移動します | 食事の援助方法の留意点を教えていただきました。 | 
2021年8月23日 健康と運動 筋肉とストレッチについての理解 ストレッチの実技
 ![]()  | 
        初めてお目にかかる先生。 教室に入って来られた時、 衝撃を受けました! カラフルなタンクトップにショートパンツ  | 
           | 
      
| 迫力ある先生の授業 教室で、壁を背に身体の歪みをチェックしました  | 
      ||
 ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
| 午後からは 体育館で 準備体操から始まり | 椅子を利用してのストレッチ |  ヨガマット(先生の自前)を使ってストレッチ等、 授業後、身体が軽く感じたり、 足が楽になったという人もいました。  | 
      

2021年9月13日 健康と運動 運動と熱中症予防
.jpg)
選択学科では 初めての リモート授業でした。 
2021年9月27日 健康とコミュニケーション 「認知症ケアと回想法」
.jpg)
今回もリモート授業でした。