![]()
![]()
| 年月日 | テーマ | 講師 | 
| 2020/9/7 | 健康と食・栄養 | 廣瀬潤子先生 | 
| 2020/9/14 | 高齢期の心とからだの健康1 | 北村隆子先生 | 
| 2020/10/7 | 健康と食・栄養 | 廣瀬潤子先生 | 
| 2020/10/19 | 健康とウォーキングⅢ | 飯田忍宣先生 | 
| 2020/11/2 | 健康と運動(実技) | 井花春美先生 | 
| 2020/11/16 | 健康と運動 | 寄本 明先生 | 
| 2020/11/30 | 健康とコミュニケーション | 上ノ山眞佐子先生 | 
| 2020/12/7 | 健康と運動(実技) | 井花春美先生 | 
| 2020/12/14 | 非常時の対応 | 森 俊一先生 | 
| 2021/1/18 | 健康とレクリエーション | 前山 亨先生 | 
| 2021/2/1 | 健康と運動 | 寄本 明先生 | 
| 2021/2/15 | 健康とレクリエーション | 前山 亨先生 | 
| 2021/3/22 | 地域における健康づくりへのアプローチ | 飯田忍宣先生 | 
| 2021/3/29 | 健康と運動(実技) | 井花春美先生 | 
休校明け初めての授業

2020年10月7日 健康と食・栄養(調理実習は非常食に変更)
   ![]()
 ![]()  | 
        材料 |  ![]()  | 
        班別 |  ![]()  | 
        スパゲッティ 半分に折って袋に  | 
      
 ![]()  | 
        水 入れました。  | 
         ![]()  | 
         あっちゃんから差し入れのお米 湯せん30分 ご飯に  | 
         ![]()  | 
        材料を 袋に入れて (高密度ポリエチレン製の袋)  | 
      
 ![]()  | 
        用意できました。 お湯 湧かないねぇ~  | 
         ![]()  | 
         できている かなあ  | 
         ![]()  | 
        熱い 熱い  | 
      
 ![]()  | 
        出来上がり |    | 
        美味しい |    | 
         こんなに たくさん 食べられないわ~  | 
      
![]()
 ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
         サポート隊の方々 お世話になりました  | 
      ||
 ![]()  | 
        ロビーで、 準備体操  | 
          コースマップを片手に 出発 ↓ ↓ ↓ チェックポイントで サポートの方からの課題も 無事クリア  | 
         ![]()  | 
        二班 到着  | 
      |
 ![]()  | 
        三班 到着  | 
         ![]()  | 
        四班 到着  | 
         ![]()  | 
        優勝 三班  | 
      
![]()
 ![]()  | 
         新聞紙と キャップで  | 
         ![]()  | 
         このように持って 飛ばして 箱の中に  | 
         ![]()  | 
         ブックエンドに棒を通して その下を 鈴の入ったボールを段ボール板で  | 
      
 ![]()  | 
         椅子の立ち座り 時間内に何回出来るかな  | 
         ![]()  | 
         走ってはいけません。 時間内に歩いて、何往復できるかな。  | 
         ![]()  | 
         ジャンケン 負けたら 最初に戻る。 三人に続けて勝たないと終わりません。  | 
      
 ![]()  | 
        ゴルフボールに紙コップをかぶせて 的まで  | 
         ![]()  | 
         ラップの芯を立てて ボーリング 全部倒れるまで投げます  | 
         ![]()  | 
         風船で バレーボール?  | 
      
2020年11月30日 健康とコミュニケーション 笑って健康 コミュニケーションスキルとしての笑い
| 健康寿命を延ばす 実践開始 →  | 
         ![]()  | 
         まずは、 椅子に座っての準備体操  | 
      
 ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
| 床に寝て 背筋 | 腹筋 | 太もも筋トレ キツい! | 
 ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
 ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
| 腹筋・背筋・上腕などの5種類の筋トレ | 筋トレと筋トレの間にウォーキングを入れての | サーキットトレーニング | 
 ![]()  | 
         ![]()  | 
         最後は、ペットボトル(500mlに水を入れて)を 使ったダンベル体操 頑張った皆 次の日 足や腕の筋肉痛でした(笑)  | 
      
 
 .jpg)
人形を使って心肺蘇生 皆の目は真剣そのもの  まずは一人で心臓マッサージです。
 
 .jpg)
.jpg)
次は二人で行う心臓マッサージです。二人の息を合わせて、心臓マッサージが途切れないように、スムーズに交代します。
 
 .jpg)
 
 .jpg)
足をけがした時に、圧迫包帯の代わりに、パンストが使えます。
頭のけがにも、パンストは利用できます。男性が心なし、嬉しそう???
.jpg)
三角巾の代わりにも、パンストは使えます。破れたパンストもいざという時、役に立ちそうですね。
 .jpg)
本校入り口正面に設置されたAEDを実際に見ました。
           ホテルなどに宿泊した際、「同行した夫が心臓が悪いので、万が一の場合を考えて、                AEDを確認させてほしい」と実際に確認するのも、 「あり!」 と森先生。 納得です。
閉眼接指テスト・膝スリトントン・ゆび体操・一人じゃんけん しました
そのあと いよいよ 楽しみの測定です!!
測定の後は 準備体操をして 鬼ごっこ?? しました  
2021年2月15日 健康とレクリエーション
 
 
 
 
 
 
 
 .jpg)
 
 
.jpg)
 
 .jpg)
2021年3月22日  地域における健康づくりへのアプローチ
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 自分たちで考えて サロンの準備をしましょう | 椅子は どう並べようかな | どんぐりころころのメロディーで ちょうちょう♫♫ | 
 ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
| 次の課題は ? 真剣に聞いています | 棒を 三回動かして 三角を 三個 作りましょう | 
 ![]()  | 
         ![]()  | 
         ![]()  | 
      
| これは 何と読むでしょう ? | 歌いながら 手を 決められた順番で動かします | 歌と手の動き 最後 みんな 揃いました | 
 ![]()  | 
         ![]()  | 
        |
| 皆で協力して 片づけました | 
2021年3月29日 健康と運動=健康寿命の延伸  高齢期の体力・認知症、コグニサイズ
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
         ![]()  | 
      
 ![]()  | 
        
![]()  | 
        ![]()  | 
         ![]()  | 
      
![]()  | 
         ![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
         ![]()  |