45期前期 地域文化学科選択学科履修計画
月 | 日 | 曜日 | テーマ | 講師 | 会場 | 校外学習 |
10 | 17 | 火 | 民俗学 農書について学ぶ 江戸期の農書を読む |
滋賀民俗学理事 粕渕 宏昭 |
介護研修室 | |
24 | 火 | 民俗学 近江の農書について学ぶ 「製茶図解」を読む |
粕渕 宏昭 | 彦根キャンパス (校外学習) |
〇 | |
11 | 7 | 火 | 民俗学 民俗資料収集の方法(1) 「伊吹山文化資料館」見学 |
粕渕 宏昭 | 伊吹山 文化資料館 (校外学習) |
〇 |
28 | 火 | 民俗学 民俗資料収集の方法(2) 「滋賀大学経済学部付属資料館」等見学 |
粕渕 宏昭 | 彦根東高校 木造校舎 (校外学習) |
〇 | |
12 | 12 | 火 | 民俗学 学習のまとめ |
粕渕 宏昭 | 介護実習室 | |
19 | 火 | 地域学 湖東焼きの盛衰と美 |
柏原宿歴史館長 谷口 徹 |
介護研修室 | ||
1 | 16 | 火 | 地域学 街道について |
谷口 徹 | 柏原宿歴史観 (校外学習) |
〇 |
30 | 火 | 地域学 荒神山古墳とその時代 |
谷口 徹 | 荒神山自然の家 (校外学習) |
〇 | |
2 | 6 | 火 | 近江と文学 近江の文学的風土 近江が登場する文学作品 |
旅行作家 西本 梛枝 |
介護研修室 | |
3 | 5 | 火 | 近江と文学 城山三郎『一歩の距離』 獅子文六『但馬太郎治伝』 |
西本 梛枝 | 介護研修室 | |
19 | 火 | 近江と文学 但馬太郎治こと薩摩治郎八 ゆかりの地豊郷を歩く |
西本 梛枝 | 犬上郡豊郷町 (校外学習) |
〇 |
45期後期 地域文化学科選択学科履修計画
月 | 日 | 曜日 | テーマ | 講師 | 会場 | 校外学習 |
4 | 2 | 火 | 近江と文学 童門冬二『小説 中江藤樹 上下』 永井路子『雲と風と』 |
旅行作家 西本 梛枝 |
介護研修室 | |
16 | 火 | 近江と文学 中江藤樹のふるさと高島市安曇川と高島 を訪ねる |
西本 梛枝 | 高島市 (校外学習) |
〇 | |
5 | 14 | 火 | 近江と文学 まとめ 研究発表 |
西本 梛枝 | 介護研修室 | |
21 | 火 | 明智光秀と坂本城 | 滋賀県文化財 保護課 松下 浩 井上 優 |
介護研修室 | ||
6 | 4 | 火 | 坂本の史跡を訪ねる | 滋賀県文化財 保護課 建造物係職員 |
坂本地域 (校外学習) |
〇 |
18 | 火 | 織田信長と近江の武将 ~当国一乱 信長以前の近江~ ~用意周到 義昭の上洛~ |
元東近江市史 編纂室長 山本 一博 |
介護研修室 | ||
7 | 9 | 火 | 織田信長と近江の武将 ~危機一髪 信長の千草超~ 市原の城・千草街道 |
山本 一博 | 永源寺コミュニティセンター 現地見学 (校外学習) |
〇 |
30 | 火 | 織田信長と近江の武将 ~有言実行 比叡山の焼討~ 志村城址・河原崎助右衛門顕彰碑 |
山本 一博 | 東近江市埋蔵文化センター 現地見学 (校外学習) |
〇 | |
8 | 20 | 火 | 織田信長と近江の武将 ~盛者必衰 六角の没落~ 鯖江の城・井元城 |
山本 一博 | 愛東コミュニティセンター 現地見学 (校外学習) |
〇 |
9 | 3 | 火 | 織田信長と近江の武将 ~千差万別 近江衆の行末~ 中野城・信楽院 |
山本 一博 | 近江日野商人ふるさと館 (旧山中正吉邸) 現地見学 (校外学習) |
〇 |
24 | 火 | 織田信長と近江の武将 個人発表 |
山本 一博 | 介護研修室 |