私たち第44期園芸学科Aでは、園芸に関する課題を、グループを組んで自主的に学習する『課題学習』を実施します。
これはまるで卒論で(あるいは夏休みの自主研究かな)、どうまとまるか、どうまとめれるか、来年8月までが苦難の道かもしれませんネ。
≪課題学習の一覧≫
課題のテーマ | 課題の目的と概要 | 参加者 ( * :リーダー) |
(テーマ1) 「家庭菜園・貸し農園の現状と未来に向けて」 |
高齢化社会において自然といそしみ野菜を育てたいと思う高齢者が増え、また労働時間の短縮により自由時間が増大しレクレーションとして無農薬の野菜の栽培を行いたいと思う人々が増えている一方で、農家の高齢化により耕作を止めたため雑草で覆われた休耕田があちらこちらで増えている。 このような現状を念頭に置きつつ、大津・湖南地域においてどれくらいの家庭菜園や貸し農園があるのか現状を調べるとともに、地域の人々がどれくらい家庭菜園・貸し農園を利用しているのか、また菜園をやってみたと希望する潜在的な人がどれくらいおられるのかを調べ、菜園の需給状況を捉えて、今後の菜園の展望と課題を明らかにすることを目的とする。 |
【グループ名:農園未来研究会】 Kazu*、ケンちゃん、Y・K、ホンダ |
(テーマ2) 「野菜の生育の違いを学ぶ」 |
日頃より収穫の多い、おいしい野菜作りに励んでいるが、年によりその生育状況は違っており、収穫にも増減がある。その違いの原因を種子、土壌、肥料、堆肥を分けて栽培することにより追及する。 | 【グループ名:野菜畑の4人組75】 Y・K*、T・S、きいーちゃん、Y・U |
(テーマ3) 「日々のお茶と薬草で健康に!」 |
皆で山野草料理を楽しもう | 【グループ名:自然観察クラブ】 M・M*、マサ、H・I、くにさん、K・N F・T、とみちゃん、H・H |
(テーマ4) 「滋賀の新しいご当地野菜をみつけよう」 |
「足と舌」で「新しい滋賀のご当地野菜」を楽しもう | 【グループ名:チームご当地野菜】 Y・U*、K・A、S・H、せっちゃん、T・T |
(テーマ1) 「家庭菜園・貸し農園の現状と未来に向けて」 |
<農園未来研究会のメンバー>
<菜園がもたらす未来の効果> <調査の進め方>
<視察に訪れた貸し農園>
<農園の課題解決のための提言(その1)> <農園の課題解決のための提言(その2)>
(テーマ2) 「野菜の生育の違いを学ぶ」 |
<野菜畑の4人組75のメンバー(一部)>
<調査の流れ> <野菜作りをした畑の光景や準備について>
<ジャガイモ連作障害の確認のための植付け> <生育した野菜でのカレー作り>
(テーマ3) 「日々のお茶と薬草で健康に!」 |
<自然観察クラブのメンバー(一部)>
<青木園での光景> <森野旧薬園の光景>
<里山健康茶の飲料による効果検証>
(テーマ4) 「滋賀の新しいご当地野菜をみつけよう」 |
<チームご当地野菜のメンバー>
<滋賀伝統野菜に関する文献の学習> <アドベリーの生産農家の訪問>
<道の駅と地域農業の関わりについて> <道の駅は、地域魅力発信と
地域農業・社会の活性化に貢献を目指す>