レイカディア大学 フォトウォーク クラブ


6月例会フォト・ウォーク

~ 草津市芦浦観音寺周辺  テーマ 「新緑」 ~

2024年6月6日(木)

・・・ 見どころ ・・・
草津市にある芦浦観音寺周辺を歩きます。
琵琶湖博物館の駐車場に集合し、各撮影ポイントを散策します。
その後、琵琶湖博物館の駐車場に戻ってきてそこで解散します。

撮影ポイントは、
①芦浦観音寺:日本遺産庭園と重要文化財の阿弥陀堂、書院など
②下寺観音堂:重要文化財の木造聖観音立像
③下物(おろしも)観音堂:クロマツ
④琵琶湖博物館周辺などです。

琵琶湖博物館駐車場に集合
駐車場の片隅にある東屋に集合。開会式を行います。
参加者は34名

開会式終了後、ストレッチの実施。
体を十分にほぐします。暑いので水分補給も忘れずに!
 出発前の記念撮影
今日は3班で活動します。

【1班のメンバー】

【2班のメンバー】                   【3班のメンバー】
芦浦観音寺に到着
お寺の入り口には石垣があり、まるでお城のようです。


門の前にはお堀もありました。
説明によると内堀だそうです。足元の石畳がお堀を渡る橋です。

芦浦観音寺の表門
お寺の山門とは少し形が違います。
後ろ(内側)から見ると隣には倉庫のような建物が。

 
芦浦観音寺の境内にて
ご住職の奥様からお寺についての説明をしていただきました。


広い境内には沢山の木々があり、菖蒲の花も
お寺の本堂。
重要文化財の阿弥陀堂と書院は保存修理中で残念ながら見ることはできませんでした。
本堂右側が保存修理中の書院です。

観音寺表門の前で記念撮影
班ごとにあつまって・・・

【1班のメンバー】                       【2班のメンバー】

【3班のメンバー】
 途中スーパーバロー下物店に立ち寄りました。
ほっと一息。トイレ借用、飲み物の補給を行います。
アイスキャンディを食べたり、時間が足りなくてホットコーヒーを慌てて飲む人も。

スーパーバローで英気を養い、次の目的地に向かいます。
途中にはシャッターチャンスも。

下寺観音堂
お堂には聖観音がまつられています。
この仏像はもとは奈良時代の古寺跡下寺の観音堂にまつられていて、
滋賀県でも最古の仏像といえるそうです。
琵琶湖博物館手前の睡蓮。
夏の睡蓮です。
ゴールの琵琶湖博物館も見えてきました。