レイカディア大学 フォトウォーク クラブ


2月例会ウォーク


新春の都〜七福神ハイライトを訪ねて ~


2023年2月2日


見どころ : 六波羅蜜寺、ゑびす神社、行願寺…等

                 


朝の京都駅で…「おはようございます」 。 何の団体…、観光客でもなさそうですが? 
 
 出発前の注意事項から準備体操へ…、シニアーには大事なので場所は選びません。
 
いざ出発、鴨川を渡り東山の方へ。  都会の中をウォーキング。 
     
町中へ入るとさすがに京都、その風情を感じるところがいっぱい! 
                
 豊国神社、立派です。
  

最初の散策地「六波羅蜜寺」、住職さんからのありがたいお話?・・・と祈祷を受けました。 
  
 早速の集合写真で~す。
 
次の「ゑびす神社」を目指し京都の町を歩きます。 
 
 「ゑびす神社」に到着、節分の前日で少し残念でした。
 
          「1班の皆さん」   予定していた集合写真を撮りました。   「2班の皆さん」    
   
     境内の鳥居にある賽銭かごへめがけて・・・エイ!         今年も家内安全、祈願します。
    
 祇園のにぎやかな通りを歩き、南座を通って鴨川へ…。
    
 次の目的地へ、寒風の中鴨川沿いを歩きます。  その理由は…?
そうなんです。 有名な「飛び石」で鴨川を渡るためです。   女性の皆さんも恐れず渡りました。
 
いよいよ最後の目的地「行願寺」へ到着。     西国巡礼19番目の札所です。  
 
 境内には石造りの七福神がありました。
 
建立した革聖「行円」にちなみ、鹿を従える「寿老人」が境内に祀ってありました。 
 
1班の皆さん     最後に集合写真を撮って解散しました。   2班の皆さん