レイカディア大学 草津校 ホームページ

健康づくり学科 学習内容ページにようこそ         Back

 クラス紹介学習内容校外学習学校行事 課題学習ETC


1年 選択学科履修表

 月  日
(曜日)
テ  ー  マ        講       師                
  10   19
(火)
 高齢者の健康づくり
1.これからの健康
2.これからのくらし
 鶴賀市立看護大学看護部
 教授 北村隆子先生
25
(月)
  
健康とウォーキング1 



 ウォーキングの健康的効果           
 実技:ウォーキングのポイント
       
11 
(火)
  健康と食・栄養 
  料理を楽しむ(調理実習) 
  健康寿命の延伸と栄養
 滋賀県栄養士会 
  副会長 清水満理子先生  
 22
(月)
 健康とヨガ1 (実技)
   健康寿命をのばそう  
        
  
    
                        
 12   6
(月)
 健康と運動
 講義:「健康寿命の延伸と運動」
  実習:体力測定、体力年齢を求める
 滋賀県立大学
  名誉教授 寄本 明先生
 13
(月)
 健康とレクリエーション  
                 
 レクリエーションの基礎    紙飛行機

  梅花女子大学 
                      教授     前山 直先生
 1  31
(月)
 健康とウォーキングⅡ
 継続のコツとコース設定
 実技:室内または野外ウォーキング
 栗東市社会福祉協議会   健康運動指導士 飯田忍宣先生  
 2
 8
(火)
 高齢期の健康づくり2  
  Ⅰ.介護予防の心得 
  Ⅱ.介護予防の方法 

 敦賀市立看護大学看護学部  教授 北村隆子先生 
 3
 7
(月)
 健康とレクリエーション
  皿回し、ガラキュー、ラダーゲッター
 梅花女子大学 
 教授     前山 直先生
 14
(月)
 非常時の対応
 「救急法について学ぶ」

 

日本赤十字社
  救急法指導員
 3
 28
(月)
 健康とウォーキングⅢ
 ウォークラリーとは
 実技:ウォークラリーの体験
   (チーム対抗)

 栗東市社会福祉協議会 
 健康運動指導士 飯田忍宣 

 25
(月)
 健康と運動(実技)
   健康寿命の延伸
 (1)生活習慣病と運動  
   身体活動基準の活用、軽スポーツ
  健康運動指導士
      井 花 春 美  先生
 5
  
 16
(月) 
 健康と運動(実技)
  健康寿命の延伸
 (2)レジスタンスロレーニング
  ロコモティブシンドローム
  アイソメトリック・ダンベル体操
健康運動指導士
      井 花 春 美  先生


   
     筋力トレーニング            
       腕立て伏せ              スクワット

 
  上半身を起こして
          腹筋運動
       
   
 26
(水) 
  健康と運動 
   講義:「運動と骨粗鬆症・転倒予防」
   実技:重心動揺測定             

  滋賀県立大学 名誉教授 
 寄本 明 先生 

 ころばない体をつくろう

                        
   
超音波骨密度測定

ふくらはぎ計測
 
  重心動揺度測定

 
 6    13
(月) 
健康とヨガⅡ(実技)
   健康寿命をのばそう
  
   ヨガインストラクター
    頼角紀子先生

       
                  イタイ イタイ 
 




                 
 16
(木 
高齢期のこころとからだの健康1    
   Ⅰ こころとからだの関係  
   Ⅱ こころの活性化 
 敦賀市立看護大学
     看護学部 教授
    北 村 隆 子 先生         
  
7      14
(木) 
 健康と運動
   講義:「運動と脳・神経」
   実技:棒反応、全身反応時間、
    調整力に関わる動き
                       全身反応時間
 
 
 滋賀県立大学 名誉教授
   寄 本 明 先生 




     調整に関わる動き 

      
25
(月)  
健康寿命の延伸  
   (3)高齢期の体力・認知症、コグニサイズ


         キャッチ棒を使って

  健康運動指導士 
 井 花 春 美  先生
 
認知症予防に向けた運動  
                                        
   
 8     1
(月)
健康と食・栄養
   ~暑さ対策と食・栄養~
    (調理実習)
 

  ・夏野菜のカレーつけ麵 
  ・切干大根の彩サラダ 
  ・オクラのチーズ焼き  
  ・サイダーフルーツゼリー
 滋賀県栄養士会 副会長
 清水満理子 先生
     
   暑さに負けない夏料理
     
 22
(月) 
 健康とレクリエーション
   ガラッキー、ガラキュー、  トリコロキューブ

          ガラッキ-
 梅花女子大学教授
  前 山  直  先生

 
       ガラキュー
             ガラキュー
 
          トリコロキューブ
29
(月) 
 地域における健康づくりへのアプローチ     栗東市社会福祉協議会
   ~地域サロン等を活用してⅠ~           健康運動指導士
  講義:地域サロンとは                  飯 田 忍 宣 先生会
  実技:地域サロン等にて行う                               チュウリップの曲で
      ゲームの要点①                                    どんぐりころころを歌う
   
 
 9   12
(月) 
 健康と食・栄養
   ~骨粗しょう症予防と栄養~

 
      健康な人の骨         骨粗しょう症の骨  

     
      骨粗しょうで骨折しやすい部位
 滋賀県栄養士会 副会長
  清水満理子 先生
  骨粗しょう症予防レシビ


   
     
         


2年 選択学科履修表
月  日(曜日)  テ   ー  マ  講        師
 10   17(月)    健康とレクリェーション
   ガッツ、スカイックロス   
       
  梅花女子大学教授
  前山 直 先生 



 11    8 (火)  地域における健康づくりへのアプローチⅡ
 ~地域サロン等を活用して 
      
 ・地域サロン等での介護予防の取組、
  口腔体操 
  サロン等高齢者と接する才の留意点 
 ・地域サロン等での介護予防 
  トレーニングとゲームの要点② 
  実習に向けて
  栗東市社会福祉協議会健康運動指導士 
  飯田忍宣 先生

  
   介護予防・筋力維持トレーニングの例

   
 

29 (火)   健康とコミュニケーション
   認知症ケアと回想法 

 回想法とは                          認知症ケアト回想法
 昔の思い出を語り合うことで脳の活性化を促し 
 高齢者の活力を引き出す支援の方法のひとつ 
 
  回想法で役割と居場所づくりができる 
  回想法で再び人生の主役なれる            
 社会福祉法人 虹の会
  杉本学士 先生

 回想法の種類
   療法的 <--------------> レクリェーション的 
   
    個人回想法        グループ回想法 
                                                                             
  
 
 12     6(火)   健康と食・栄養
    パーティー料理(調理実習)

 滋賀県栄養士会 副会長
   清水満理子 先生

 22(木)   健康と運動
   筋肉とストレッチについての理解
   ストレッチの実技

  健康運動指導士
  中原今日子 先生  

       姿勢のチェック
      
 1     23(月)   高齢期のこころとからだの健康2
   Ⅰ.老化と食機能の変化
   Ⅱ.食機能の変化への対応(実習)

    聖泉大学看護学部准教授
    安田千寿 先生
    食の介護実習

  
温め手に合わせ変形させ使用
 30(月)   健康とヨガ(実技
  健康寿命を伸ばそう
  ヨガインストラクター
  頼角紀子 先生

 
 2       13(月)    健康と栄養
   脳梗塞・心筋梗塞の予防と栄養


 滋賀県栄養士会 副会長
   清水満理子 先生


27(月)         健康と飲み水
   {琵琶湖の水環境}

      宇宙と地球の誕生
      琵琶湖の歴史
      現在の琵琶湖
           垂直混合
           還流
           静振
      琵琶湖疏水の話
      身体と水
      飲み水の歴史
           自然水の利用
           殺菌技術の導入
           有害物質の除去
 びわこ成蹊スポーツ大学名誉教授
   青木豊明 先生  

 健康と食・栄養
   「口腔ケアの必要性と方法」


          口腔ケアの目的
 
 ★ 誤嚥性肺炎   ・   感染症予防
   (新型コロナウイルス、インフルエンザ等)
 
 ★ 口腔疾患の予防(虫歯・歯周病、口臭)
 
 ★ 口腔機能の維持、向上
     咀嚼機能の改善・摂食・嚥下障害の改善
 
 ★ 食欲増進 (味覚の改善)
 
 ★ 手指のリハビリテーションを促す
 
 ★ 生活のリズムを整える   
 歯科衛生士
   大谷直美 先生 


 
 3     13(月)   健康と運動
   講義: 「アンチエイジングと運動」
   実習: 「ノルディックウォーキング」

 平均寿命と健康寿命の差
   サルコペニア  -加齢性筋肉減弱症-
    基準診断  ①筋肉量減少  
            ②筋力低下(握力など)
            ③身体機能の低下(歩行速度など)

   ロコモティブシンドローム  -運動器症候群-
 閉眼接指テスト
 膝スリ ・ トントン
 指体操  拮抗運動   
 滋賀県立大学名誉教授                            
   寄木 明 先生              
                           
    ポールウォーキング
 【ノルディックウォーキング】
 

      
 27(月)  課題学習 中間報告会 


 4   10
(月)
  健康と栄養
  血液サラサラ料理
  滋賀県栄養士会 副会長
   清水満理子 先生 


         
 26
(
水)
 健康と運動(実技)
  様々な道具を使ったトレーニングの紹介


      ストレッチのいろいろ

   ~健康運動指導士養成テキストより

  〇 ストレッチする部位をいしきすること
  〇 いた気持ちいい程度で20秒程度
  〇 呼吸を止めない
  〇 目的に応じた種目を選ぶこと
  〇 適切な模範指導と声かけを行うこと
  〇 必要に応じてどうぐを使うなど工夫をすること
  健康運動指導士
   中原今日子 先生


          
5    8
(月)
  地域における健康づくりへのアプローチⅢ
   ~地域サロン等を活用して~
 実習・サロン等体験にむけて行うゲームや体操の  実演計画、グループ分けと待ち時間
 場所等の確認、先方での諸注意




 栗東市社会福祉協議会
  健康運動指導士
   飯田忍 先生

     
19 
(金)
 地域における健康づくりへのアプローチⅣ
     ~地域サロン等を活用して~
  実習サロンに出向こう(サロンにて実演)
  会場設営、備品等セッティング・実演の振り返り

 栗東市社会福祉協議会
   健康運動指導士
    飯田忍 先生

  栗東市老人福祉センター 「なごやか」にて

  江州音頭をみんなで踊って
30
(火)
  健康と運動
   講義:運動処方とその進め方
   実習:体力測定
  滋賀県立大学 名誉教授
  寄本 明 先生

   
 6   5
(月)
  健康とヨガⅣ(実技)
   健康寿命をのばそう
 ヨガインストラクター
  頼角紀子 先生 

19
(月)
  健康とレクリエーション
   心の健康づくり
   公式ワナゲ、ボッチャ体験
         ボッチャ
  梅花女子大学教授
   前山 直  先生

                            モルック  

 7   11
(火)
  高齢期のこころとからだの健康3
  Ⅰ 老化と排泄機能の変化
  Ⅱ 排泄機能の変化への対応(実習)

  良い排便をするための生活習慣
  1 朝食を食べる (起床後の水分摂取)
  2 十分な水分摂取
  3 食物繊維・発酵食品・香辛料を取り入れた食事
  4 適度な運動
  5 十分な睡眠・ストレス解消
  6 便意を我慢しない
  聖泉大学看護学部 准教授
   安田千寿 先生

   実習として、寝たきりの方のオムツ交換などを体験しました。
 26
(水)
 健康と運動(実技) 
  椅子を使った運動の概論と実技
  筋トレや有酸素運動の実技と指導方法

  健康運動指導士
   中原今日子 先生



8   3
(木)
 高齢期のこころとからだの健康4 
  Ⅰ 脳の活性化
  Ⅱ 認知症の理解と対応

  健康を考える
  Ⅰ 脳の活性化
    足を使うと脳細胞に酸素が多くおくられる
      歩く(単純作業)➡
        足の筋肉を使う(複雑な筋肉の動き)➡
             脳の活性化
                (細胞の動きが10上昇)
 敦賀市立看護大学 看護学部教授
  北村隆子 先生
 
 21
(月)
 健康と運動
  講義:運動と熱中症予防
  実習:運動と体温・体重(脱水)
      口の渇きの測定

  滋賀県立大学 名誉教授
   寄本 明 先生

運動前の体重・水筒の水分を
 確認して運動後の汗の量を調べる