地域活動体験学習コーナー

地域活動体験学習とは

 レイカディア大学の学習目標の一つに、学生自らが地域の担い手として活動できるよう学びを深めることがあります。

1学年の後期において具体的な取り組みとして、学生各々が地域のボランティアセンターなどで課題を見つけ体験することになります。

下表はそれぞれが見つけ出した体験内容と目標を設定した計画書です。この計画をもとに地域活動を体験し期末には体験報告をすることになります。

地域活動体験学習実施予定一覧表  【第42期 びわこ環境 学科】
【 分 野 】 ①環境保全 ②福祉 ③子育て支援 ④まちづくり ⑤国際交流 ⑥防災 ⑦防犯 ⑧観光 ⑨交通安全 ⑩伝統文化 ⑪その他
番号 氏名 体験先 分野 体験期間 体験内容 目標
1 アカゴマ デイサービスてるてる元町 2020.11.26~ 認知症対応型通所介護の認知症通院者のサポーター 趣味(将棋)に合わせて、楽しみながら過ごす。
2 コロン 手原SL同好会 2020.10.13~11.18 手原駅駅前の手原SL公園に置かれている蒸気機関車D51型403のメンテナンスと周辺の清掃と「鉄道の日」に絡んだ見学会の開催と年末年始の行事などの執り行い。
テーマ「栗東市の地域資源を守り発進したい」
「SL公園の保守」と他の地域への発信のボランティアを出来るだけ長くやってゆきたい。D51をもっと深く知る。
3 妹子 ケアクラフト002(おおつ) 2020.11.25 県立用具センター
・オリエンテーション・車椅子整備・大津市健康フォーラム実演紹介)
事業内容の確認
2020.12.16 比叡ふれあいセンター
・3Dプリンター実演・来年度計画紹介
事業内容の確認
4 カミカメ 瀬田小学校・瀬田南小学校 2020.10.27,
11.10
小学校の美化
・植栽剪定・草刈り
小学校の校庭美化協力
5 ネクラのナマズ 青山小学校美化
(同窓会大津支部)
2020.11.11~ 同窓会大津支部石山地域の青山小学校の美化運動 地域の環境保全に最低月1回程度参加する。
龍谷の森里山保全の会  里山保全グループ
(同窓会大津支部)
2020.11.7~ 龍谷大学所有の里山の保全
草木の剪定、雑草の処理、龍谷大が行う自然保護の手伝い
地域活動に積極的に参加する。
6 クマさん 晴嵐小学校・青山小学校等 2020.10~2021.3.30 幼稚園、小学校の美化活動 ・二回以上実施
・体験学習経験後もできれば継続していきたい。
龍谷の森里山保全グループ 2020.11~2021.3.30 伐採による里山保全と雑木林からの脱却と樹木環境の保護 里山活動を通じて、環境保全に貢献したい。
7 鯉 タロー 草津市山田学区まちづくり協議会 2020.10~ まちづくり協議会のホームペイジ作成などIT技術を活かし、協議会の支援をする。 居住地のまちづくり協議会の活動にIT技術を活かして協議会と地域住民との距離を縮めたい。
8 とっこ 地域活動部会 愛ひろば(旧草津川跡地公演)花壇整備 2020.11.14 花壇の植栽手入れ、草引き、土壌改良など 街を少しでもきれいにするお手伝いが出来ればと。
キャラバン・メイト 2020.12.1 認知症を正しく理解するための啓発活動 学校、地域の事業所などを訪問して認知症について正しい知識を持ってもらい高齢者も安心して暮らせる町づくり
9 タカさん 滋賀県レイカディア大学同窓会大津支部 2020.11.25,
2021.2.9
瀬田北小学校・瀬田北幼稚園の環境・美化活動を行う。 地域の小学校・幼稚園の環境・美化活動通じて社会に貢献することを目指している。
10 タカちゃん 滋賀県レイカディア大学同窓会大津支部 2020.11.25,
2021.2.9
瀬田北小学校・瀬田北幼稚園の環境・美化活動を行う。 地域の小学校・幼稚園の環境・美化活動通じて社会に貢献することを目指している。
11 ジャンボ ごみ問題を考える草津市民会議 2019.4.1~ ・宿場まつりブース出展 (4月)
・リサイクルフェア草津  (9月)
・ふれあいまつり     (10月)
・視察研修会及びその他イベント
①ごみの減量や再資源化に関する啓発
②環境美化に関する啓発、清掃活動
12 コロヘ バリアフリーボランティア 2020.11.28 小学生のグループと一緒に地域のバリアフリー施設を回る。 子供たちに障害者に対する意識を高め、バリアフリーの工夫の知識を与える。
サンタボランティア 2020.12.23 未就学児がおられるご家庭約24軒を訪問して、各ご家庭で準備されたプレゼントを手渡しする。 子供を喜ばせる。
13 田上山の水晶くん 森の風音(びわこ文化公園里山ゾーン) 2020.11.1~12.6 ・公園内の里山整備や日本に自生している山野草を育てるナチュラルガーデンづくり
・環境・美化に関する活動
自然への興味と環境保全への意識高揚
14 Emidon 守山駅前広場 2020.6.20~7.18 守山駅前公園のお手入れ会
・雑草の刈り取り  ・整地
駅前公園を美しく。
2020年12月



地域活動体験学習実施報告一覧表  【第 42期 びわこ環境 学科】
【 分 野 】 ①環境保全 ②福祉 ③子育て支援 ④まちづくり ⑤国際交流 ⑥防災 ⑦防犯 ⑧観光 ⑨交通安全 ⑩伝統文化 ⑪その他
【満足度評価】 ①大いに満足 ②やや満足 ③普通 ④やや不満 ⑤不満が残る 2021.3.24
番号 氏名 体験先 分野 体験期間 体験内容の報告 満足度の
自己評価
体験学習の成果及び反省点、今後の課題等
1 アカゴマ デイサービスてるてる元町 2020.11.26
認知症対応型通所介護の認知症(本人軽症)通院者の趣味である将棋対戦を行った。各日2局し、2勝2敗。 ②やや満足 通院者は認知症で怒りっぽく、短気ときいていたが、好きな将棋ができ、楽しまれ役に立った。大きな声でマスクされず、コロナ禍では活動をどうするか課題が残った。
2020.12.17
②やや満足
2 コロン 手原SL同好会 2020.10.13 手原SL公園の清掃、鉄道の日(10.18)のイベント手伝い、蒸気機関車D51の保守と清掃。正月飾りの手伝い(12.29)。 ①大いに満足 D51は間近に見ると迫力があり、その保守・清掃は忍耐のいる作業で、1年間は続ける意欲が湧いた。
DL展示の認知度が非常に低く、広報活動が課題で自らも積極的に参加していこうと思った。
2020.10.18
2020.11.15
2020.12.20
2020.12.29
3 妹子 ①県立福祉用具センター工作室(ケアクラフト002(おおつ))
2020.11.25
ケアクラフト002(おおつ)活動の歩みのオリエンテーション後、車椅子の整備方法等の説明を受け、独楽(コマ)作り体験を行った。 ①大いに満足 高齢者、障害者の日常生活を補助するための自助具を製作する団体。市販品に無い独自性のある器具を目指していることがよくわかりました。車椅子の整備では、使用者の安全を保障するために細部まで完全に点検する必要があることを理解しました。
新たな取り組みとして、3Dプリンタを活用して、自助具の製造に応用しようとされています。研修では、動物の蝙蝠像を作成する様子を見せてもらいました。今後とも参加したく考えます。
②坂本市民会館(ケアクラフト002(おおつ)) 2020.12.16 ケアクラフト002(おおつ)事業内容説明 (飛び出し坊や・介護用品の制作・販売)、3Dプリンタの実演。 ①大いに満足
4 カミカメ ①瀬田小学校
(同窓会大津支部)
2020.10.27
①②共、雑草の草刈り、剪定された枝葉の収集・ゴミ梱包作業。 ③普通 同窓会大津支部のメンバーが定期的・計画的に継続して活動され、小学校・生徒から感謝されていることがよくわかりました。作業時間に制限があり、作業範囲が明確になっていないと感じた。今後も参加予定。
②瀬田南小学校
(同窓会大津支部)
2020.11.10 ③普通
5 ネクラのナマズ ①青山小学校
(同窓会大津支部)
2020.11.11
青山小学校の構内清掃(草引、剪定)。
①大いに満足 先生や生徒に「ありがとう」と言われるのがやりがいになります。今後も参加したいと思いました。
②えにしの会(滋賀県立社会福祉センター内)
2021.1.26
コンビニからの寄贈品を子ども食堂、滋児協別に仕分け、出荷の準備作業。 ①大いに満足 子ども食堂や滋児協など福祉関係にこんなに多くの寄付物品が集まっていることを初めて知りました。NPO法人がボランティア活動で手伝い、素晴らしく、今後も参加したく思います。
6 クマさん ①晴嵐小学校
(同窓会大津支部)
2020.10.20
校庭や花壇等の剪定、草刈り、美化活動。 ①大いに満足
子供達に接し、元気がもらえた。教職員の方々にも感謝頂けた。今回、参加者が少なく、高齢者が多い中、比較的若い世代の協力が今後、必要と感じました。
②龍谷の森 里山保全の会 2020.11.7 実活動は中止となり、森の施設、製材道具及び龍谷大学研究施設の説明。既設山小屋、制作中の山小屋の見学。 ④やや不満 2月は活動が中止、3月中旬以降に活動再開が予定。最近、龍谷大学生との共同活動が減少しているのが残念であった。
7 鯉 タロー 草津市山田学区まちづくり協議会 2020.10.9 地域のまちづくり協議会のホームページ作り協力者募集に採用され、見直し会議に3回参画し、手伝った。 ②やや満足 ホームページ作成経験のある私にとって協力でき、また、まちづくりセンターは自宅に近く、密な対応ができお役に立てると思った。今後も地域つくりの一端を支える活動として継続して行きたい。
2020.10.12
2020.11.26
タカさん ①瀬田北幼稚園
(同窓会大津支部)
2020.11.25
園庭美化。参加者11名(同窓会員7、42期体験学習4名)。グランド奥側・駐輪場横の低木刈り込み等を行った。
①大いに満足 地域の幼稚園の環境・美化活動を通じて、社会に貢献することができた。今回は近所に活動場所を選んだが、次回からは選択の幅を増やしたいと思った。継続して参加したい。
②76回びわ湖毎日マラソン(同窓会大津支部) 2021.2.28 今回で終了の「びわ湖毎日マラソン大会」自主整理員として沿道整理を行った。大津支部39名(内在校生8名)が3班に分かれ、コース道路の美化、確保・警備、競技等の監察。リーダーの指示を受けて午前11時20分に解散した。 ①大いに満足 大会運営には、多くのガードマンやボランティアの方々の業務が必要であるとともに県陸協、県警や自衛隊の方々などの支援で運営されていることが実感できた。また、協賛企業の援助が大きいと思った。残念ながら今年で最後となるが日本新記録が出るなど大変盛り上がった大会となった。今後、市民マラソンとして開催されたら、是非ともボランティアとして参加したい。
10
タカちゃん ①瀬田北幼稚園
(同窓会大津支部)
2020.11.25
園庭美化。フェンス際、道沿いの低木・灌木の刈り込み・除草と後処理。
①大いに満足 地域の幼稚園の環境・美化活動を通じて、社会に貢献することができた。参加者の中にグランドゴルフのメンバーがおられ、レ大OBとわかり、話が弾んだ。今回は近所に活動場所を選んだが、次回からは選択の幅を増やしたいと思った。ボランティア活動を積極的に重ねることで、より多くの人々と豊かな人間関係を築いていきたい。
②76回びわ湖毎日マラソン(同窓会大津支部)
2021.2.28
今回で終了する「びわ湖毎日マラソン大会」の自主整理員として沿道整理を行った。大津支部
39名が3班に分かれて配置についた。コース道路の美化についても選手のドリンクや手袋が残されていたくらいであった。レース進行を妨げるような異常や事故もなく、順調に推移した。リーダーの指示を受けて午前11時20分に解散した。
①大いに満足 大会運営の一部分を見たに過ぎないが、多くのガードマン・自主整理員の必要性が実感として認識できた。また、この大会が県警や自衛隊の協力のもと、各種の協賛企業の援助の大きさも知ることができた。自分達が住む地域のイベントの盛り上がりに貢献できることを嬉しく誇らしく思った。体験を通じて同窓会大津支部や他学科の在校生とも交流を深めることができ、これからのボランティア活動参加への指針を得ることができた。
11 ジャンボ ①ごみ問題を考える草津市民会議 2020.10.30 令和2年度 ゴミ問題を考えるセミナー出席。テーマ:「フードドライブ事業について」「コロナ禍のプラスティック大量消費社会をどう生きる」 ②やや満足 草津社協の「フードドライブ、フードバンク事業」について、初めて説明を受けたので、非常に興味深かった。「コロナ禍のプラステック・・・」は草津社協もリサイクルフェア、ふれあいまつり、各種イベント等でゴミ問題を市民にPRしていくべきと思った。
②老上環境美化活動 2020.11.21 南草津駅西側歩道の清掃活動
・老上まちづくりセンターからごみを拾いながら南草津駅まで
・まちづくりセンタ、ー、ボランティア協議会、市民会議等の参加者が合流。64名参加。
・歩道のケヤキ約220本の大量の落葉に驚きながら、行った。
①大いに満足 リサイクルフェア、ふれあいまつり等が、コロナで中止の中で、久しぶりに汗を流せて気持ちがよかった。今回の清掃活動は共催で我々市民会議も参加したが、今後はコロナ禍であってもやれることはいろいろとやっていきたいと思います。
12 コロヘ ①バリアフリースタンプラリー
2020.11.28
小学生グループがバリアフリー措置の場所をスタンプラリーしてくる1ヶ所を担当。終了後子供たちと一緒に昼食会。その後、子供たちの措置か所の改善指摘を聞いた。
②やや満足 子供たちに障害者に対する意識が高まり、バリアフリー工夫の知識が高められた。

②サンタボランティア
2020.12.23 未就学児がおられる家庭24軒中、8軒訪問し、各家庭で準備されたプレゼントを手渡した。 ②やや満足 子供たちの喜ぶ顔を見て良かった。
14 Emidonn 守山駅前広場 2020.3.21
以前から続けている駅前道路の緑地手入れ、公園の草刈りを行った。 ②やや満足 来られた方(参加者)と一緒に手入れをした。コロナ禍の中、外の活動だから、できた事は幸いであった。私でもできる事をしたい。それができる事は幸いである。
2020.6.20
2020.7.18


2学年後期に予定の体験発表会へのクラス代表に

12番のコロヘさん 7番の鯉タローさんが推薦されました。




地域活動体験学習の実施を終えて


2020年(令和2年)9月18日に滋賀レイカディア大学からガイダンスを受け、ボランティアセンター訪問に始まり、体験先選びを行い、

体験学習実施を2021(令和3年)2月末に終えました。

体験先について、大津市ボランティアセンター登録グループだけで300グループ程あり、多数あることに驚くとともに感銘しました。


びわ環42期生12名の体験学習実施報告一覧表が纏まりました。各自それぞれ個性豊かな体験をし、

学習成果をクラス全体で共有できたことは貴重な宝物となり、新1年生にむけての報告会代表も決定しました。

今後、シニア世代ではありますが、少しでも地域の担い手としての役割が得られれば誠に幸甚と考えています。

2021.4.4
びわ環42期生 地域活動体験学習委員代表 カミカメ


Top