BACK

松原治夫先生の授業風景

2019年9月2日1年間の果樹のまとめ 糖度調査 ・土の再生

 9月に入ったというのに連日の真夏日の中、午前中は夏野菜の撤去と秋冬野菜のための土の再生、午後からは果物の糖度を計り味覚との
比較をおこないました。

  

 夏野菜の撤去のあとプランターの土をブルーシートにあけ、,鉢底石の代わりのハッポースチロールと根などのごみを取り除き、粒上苦土石灰、
ようりん、腐葉土、赤玉土、有機化成肥料10・10・10を施しました。
 再生した土は再びプランターに戻し、一週間後の種蒔き、苗の植え付けを待ちます。

 午後の授業は、果物の糖度を計り食べて感じる甘さを糖度計で計った数値と比較しました。
果物は、グレープフルーツ・ハウスミカン・幸水梨・桃・ブドウのピオーネとデラウェア・つがるリンゴ・キウイ(イエロウ)・プラム(太陽)ブルーベリー
の10種類。どれも甘くて美味しいものばかりでしたが、人によって感じる甘さの度合いは違い、酸い、渋いなどの影響でも変わることを知りました。
中でもデラウェアは糖度21と格段に甘く、続いてピオーネとキウイが糖度18、ハウスミカンが14、意外と甘く感じた桃は10と思い込みもあるので
しょうか。プラムが糖度13と予想外に高いのは酸っぱさに邪魔されているようです。
 午前の土作りで疲れた体にはとっても嬉しいフルーツの試食会でした^0^/

Back

2019年9月9日 秋の家庭菜園の作り方

 9月2日に準備したプランターに、青梗菜・かぶ・赤かぶ・ほうれんそうの種蒔きとキャベツ・ブロッコリーの苗を植えました。
青梗菜はトーホクの「緑陽」・かぶはタキイの「耐病ひかり」・赤かぶは「本紅丸かぶ」・ほうれん草は「蒔き時期なが~いほうれん草」です
キャベツは「グリーンボール」・ブロッコリーは「シャスター」でした。

 



 9月24日(火)種まきから2週間順調に発芽





 10月1日(火)種蒔き・植え付けから3週間 発芽しなかったプランターに再度種蒔き(Hさん)

 Back