2年間の学習成果をそれぞれの地域の活動に活かせるようにするシニアの学び場です
★びわこ環境学科 学内行事 | ||
![]() |
![]() |
2.「びわこ文化公園」ボランティア活動 (2年次) |
★ | 趣旨 : 地域景観の環境保全と環境整備のため、地域活動の一環として実施する 目的 : 公園の自然環境整備をおこなうことで市民の憩いの場の保全に努める |
|
1.日時 : 平成30年3月1日(木) | ||
2.内容 : ボランティア活動の意義等の講義及び環境整備活動の実施 |
||
午前 9:30~ 9:40 オリエンテーション他(大学事務局) 9:40~10:20 「ボランティア活動の意義について」 特定非営利活動法人 YORISOI network (講義内容) ・ボランティアとは ・なぜボランティアを行うのか ・どうしてYORISOIを立ち上げたか ・どのような活動を行っているか ・我々老人パワーをどう発揮するか 10:20~ 「公園の運営管理について」 等 滋賀県営都市公園びわこ文化公園副公園長 午後 強風により危険があるため、残念ですが環境整備活動は中止になりました |
![]() |
![]() |
2.大 学 祭 (2年次) |
下記の日程により大学祭が実施されました 39期びわこ環境学科では ①課題学習(4項目)の写真等の展示、ビデオの放送 ②プランクトンの写真展示、顕微鏡による観察 ③サギソウの提供 ④紙コップ細工 ⑤琵琶湖へ流れる河川の水当てクイズ ⑥コーヒーサービス(40期と合同) など |
||
日程 : 8月1日~3日 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1.大 学 祭 (1年次) |
下記の日程により大学祭が実施されました、 39期びわこ環境学科では、 ①LBK39びわいち旅ものがたりの写真等の展示、ビデオの放送 ②(温暖化 今地球が危ない)二酸化炭素の排出に関する資料展示 ③プランクトンの写真展示、顕微鏡による観察 ④サギソウの提供 ⑤琵琶湖各地域の水当てクイズ(正解するのはかなり難しい) ⑥コーヒーのサービス(38期と合同) などを行いましたが、かなり盛りだくさんの内容だったと思います、入り口での案内の効果も あってか家族連れの来場者も多く大変盛況でした |
||
日程 : 8月2日(水) ~ 4日(金) (作品展示等準備 8月1日~2日午前) | ||
日程内訳 2日午後 自由鑑賞(各展示室) 3日全日 自由鑑賞(一般の方)、ステージ演芸 4日全日 学習成果発表(1年)、課題学習発表(2年) |
||
〇びわこ環境学科(38期、39期) 大学祭の準備 (1日~2日午前) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
〇大学祭 びわこ環境学科展示室への来場者(一部) (2日午後~3日) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
・他学科及び各クラブの展示 (一部) (2日午後~3日) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
・ステージ演芸(一部) (3日) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
〇39期びわこ環境学科学習成果発表、38期びわこ環境学科課題学習発表 (4日) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2.スポーツ大会&体力測定 (2年次) |
1.日時 : 平成30年5月25日(金) 9:40 ~ 15:45 2.プログラム・競技種目については1年次と同様 39期びわこ環境学科は4グループに分かれ2年次は学科内での競技を行った <スケジュール> 10:00 ~ クロリティ 10:30 ~ 囲碁ボール 11:30 ~ 体力測定 13:00 ~ ビーンボウリング 14:00 ~ シャフルボード 14:30 ~ マンカラ ☆競技中の様子を紹介します |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
☆クロリティ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
☆囲碁ボール | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
☆ビーンボーリング | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
☆シャフルボード | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
☆マンカラ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
1.スポーツ大会&体力測定 (1年次) | |||
★ | 目的 : ①体力に応じたスポーツを楽しみ心身をリフレッシュさせる ②スポーツを通じて健康増進と学生相互の親睦を深める ③ニュースポーツを体験・理解し地域のふれあい活動に役立てる |
||
1.日時 : 平成29年5月19日(金) 9:40 ~ 15:45 2.プログラム 開会式他 9:40 ~ 10:00 競 技 10:00 ~ 15:00 閉会式他 15:30 ~ 15:45 ・競技種目 4種目(クロリティ、シャフルボード、ビーンボウリング、囲碁ボール) ・ゲーム 1種目(マンカラ) ・体力測定 8項目(垂直とび、開眼片足立ち、握力、棒反応時間、長座体前屈、 体重、握力、同周り) <びわこ環境学科(38・39期合同)>の競技等のスケジュール (空き時間は待機) 午前 10:30 ~ 10:57 シャフルボード 11:00 ~ 11:27 マンカラ 11:30 ~ 11:57 クロリティ 午後 12:30 ~ 12:57 囲碁ボール 13:30 ~ 13:57 体力測定 14:30 ~ 14:57 ビーンボウリング ※ニュースポーツ大会は、各学科内で1チーム4~6名に分け、学科内で各チームの 対抗で得点を競い順位をつける、但し、目的は上述したとうりであり順位は便宜的 につけているだけです 今回は38期、39期合同でA、B、C、Dの4チームに分けチーム戦により実施しました、 皆さん、普段経験したことがないせいもあまり上手く出来ず、苦労していたようでうが、 和気あいあいと楽しい中、かなり真剣にやっていました、特に競技4種目中ではクロリ ティ(スポーツ輪投げ)が難しく中々目標に投げることが出来ず皆さん頭をひねってい ました、ちなみに競技種目の成績はCチーム3勝、Bチームが1勝でした 尚、マンカラは馴染みは無いですが、アフリカ、中近東、東南アジアでは伝統的なゲー ムで複雑なルールは無いようですが奥深く面白いゲームです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
シャフルボード(強くディスクを押出さないと届かない) | マンカラ(考えさせられるゲームです) | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
クロリティ(リングを枠に投げるのはかなり難しい) | 囲碁ボール(相手のボールを打ち出すのもありです) | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
体力測定(皆さんどうでしたか) | ビーンボウリング(強弱のバランスが大事) |
![]() |
![]() |
![]() |
||
1.「びわこ文化公園」ボランティア活動」 (1年次) | |||
★ |
趣旨 : 地域景観の環境保全と環境整備のため、地域活動の一環として実施する 目的 : 公園の自然環境整備をおこなうことで市民の憩いの場の保全に努める |
||
1.日時 : 平成29年3月17日(金) 9:30 ~ 16:00 | |||
2.内容 : 森林等に関する講義及び環境整備活動の実施 午前 : 9:30~10:00 オリエンテーション(ボランティアの日委員より) 作業スケジュール、方法等の概略説明 10:00~11:00 「人と森林のかかわりについて」の講義 滋賀県林業普及センター 長崎副参事 (講義内容) ①滋賀県の森林 ②森林の手入れ ③森林の役割 ④今後の森林 11:10~12:00 「県営公園管理事業について」の講義及び整備作業手順説明 滋賀県営都市公園びわこ文化公園 山中副公園長 午後 : 12:30~13:15 公園へ移動及び整備作業の準備等 13:15~15:00 公園内分担地域の整備作業実施 ・通路上・溝・植込み内・低木等の落ち葉、枯れ葉、枯れ枝の 除去・清掃等 15:00~15:30 作業終了作業(点呼、用具返却、記念撮影他) |
|||
3.場所 : びわこ文化公園(第1エリア ー 南尾根(東側)と杉林周辺) | |||
4.参加人員 : 22名(1名不参加) | |||
(公園整備作業について) ボランティア活動担当エリアの南尾根の中腹より、通路、植込み、溝、斜面の落ち葉や枯れ枝等 の掻き出し、収集、集積等の作業を実施しました。枯れ葉等の処理量はかなりあったと思います が学科員の精力的な活動により時間内に安全に作業が完了できました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
びわこ文化公園管理棟前に集合しているところ | 通路、植込み、溝の枯れ葉や枯れ枝を掻き出し、収集しているところ(枯れ葉は山側へ集めて肥料化する) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
斜面の枯れ枝等を収集し袋詰しているところ(軽トラックに載せ移動している) | 休憩時間に集合写真撮影 |
![]() |
Copyright © 2017 39期びわこ環境学科 All rights Reserved