2年間の学習成果をそれぞれの地域の活動に活かせるようにするシニアの学び場です
★びわこ環境学科 クラス紹介 | ||
びわこ環境学科は、総勢23名(男性19名、女性4名)であり、出身地は大津市8名、草津市8名、栗東市2名、野洲市2名、近江八幡市2名、湖南市1名と様々な地域から入学しています。 各自学習意欲が旺盛であり、学科長を中心にいろいろな事にチャレンジしようと考えており、これからの2年間が興味深く楽しみです。 |
||
|
||
![]() |
||
・各委員会名および活動内容 |
委員会名 | 人員 | 活動内容 |
学科長 | 1名 | クラスの意見の掌握に努め、各種学校行事についてクラス全体のまとめを行います |
副学科長 | 3名 | 学科長を補佐するとともに、学科長不在の時はその役割を担います |
文化委員 | 3名 | 大学祭の企画・運営等を行います |
課題学習委員 | 3名 | 課題学習報告書の企画・編集等を行います |
地域体験委員 | 2名 | 地域体験学習の推進、まとめをお行います |
体育委員 | 4名 | ニュースポーツ大会の企画・運営を行います |
ボランティアの日委員 | 3名 | 「ボランティアの日」の企画・運営等を行います |
情報委員 | 2名 | びわこシニアネットへの情報提供等をお行います |
会計 | 2名 | クラス内の会計を行います |
Copyright © 2017 39期びわこ環境学科 All rights Reserved