レイカディア大学 35期生 園芸学科Bのホームページです。

最新情報&更新情報
- 2014.1.20 “履修1年後期を更新しました。
- 2014.1.20 “履修2年前期を追加しました。
- 2014.1.20 “食事会&飲み会”更新しました。
- 2013.05.10 “ボランティア活動”更新しました。
- 2013.04.13 “ボランティア活動”更新しました。
- 2013.04.09 全体リニューアル
- 2013.04.09 授業風景を履修計画に組み入れました。
- 2013.04.09 “ボランティア活動”更新しました。
- 2013.04.09 “食事会&飲み会”更新しました。
- 2013.03.24 “ボランティア活動”更新しました。
- 2013.02.24 “クラスの仲間”更新しました。
- 2013.02.14 “授業風景(刈払機、チェンソーなどの安全な使い方)”更新しました。
- 2013.02.06 “授業風景(剪定の基本 道具の使い方)”更新しました。
- 2013.02.02 “食事会&飲み会”更新しました。
- 2013.01.31 “クラスの仲間”更新しました。
- 2013.01.15 “クラスの仲間”更新しました。
- 2013.01.11 園芸学科35期生Bのホームページ開設しました!
レイカディア大学って??
- レイカディア大学は2年間の学習成果をそれぞれの地域での活動等(ボランティア)に活かせるようシニアの学び場です。
- 草津校(県立長寿社会福祉センター内)と米原校(県立文化産業交流会館内)の2校あります。
- 滋賀県レイカディア大学は、滋賀県からの指定を受け「滋賀県社会福祉協議会」により運営されています。
- 滋賀レイカディア大学は3年前、滋賀県の財政難から存続が危ぶまれましたが、諸先輩方のお力により, 社会福祉協議会との協働を条件に継続して運営されるようになりました。
授業は??
- 入学は毎年10月 履修期間:2年間
- 前期:10月〜3月、後期:4月〜9月
- 1日の講義:10時〜12時、13時〜15時の4時間
- 必須講座:前期16日間、選択講座:前期11日間
- 必須講座の前には全員でレイカディア大学賛歌を歌います。
園芸学科ってどんな事習うの??
1年前期選択講座
- 樹木の種類や庭木や巨木についての理解できるらしい。
- たくさん果実が収穫できる果樹の育て方が分るらしい。
- 西瓜やトマト等夏野菜の栽培方法が分るらしい。
- クリスマス、お正月用の寄せ鉢が作れるらしい。
- 庭木などの管理や剪定方法が分るらしい。
1年後期選択講座
- 実習で森の手入れが理解できるらしい。
- 花壇づくりが分るらしい。
- 玉葱、大根、白菜等の秋冬野菜が上手に作れるらしい。
- 難しい松のみどり摘みが出来る?ようになるらしい。
2年前期選択講座
- 植木鉢で柿や桃や葡萄等の栽培方法が分るらしい。
- 大学校庭の花壇整備をするらしい。
- 秋の山野草の寄せ植えや正月の松竹梅が作れるらしい。
- 冬場の庭木などの管理や剪定方法が分るらしい。
- 校庭の里山の整備をするらしい。
