課題学習実施状況
瀬田をこよなく愛する仲間たち
【活動目的】
瀬田地域における誇るべき歴史と文化にスポットをあて、地域内外を問わず紹介できる施策の検討
【活動状況】
2024年11月15日(金)
この日は、「瀬田地域の歴史と文化の再発見」を目的とした現地調査実施の前段階として現地へ下見に行きました。
下見行程は、 一里塚跡⇒野神社跡⇒西行屋敷跡⇒御霊神社⇒近江国府跡⇒浄光寺⇒建部大社 の順です。
一里塚跡
野神社跡
西行屋敷跡
御霊神社
近江国府跡
浄光寺
建部大社(本殿)
2024年12月6日(金)
前回の下見した地とその周辺での歴史的文化的な地にスポットを当て調査に行きました。
調査行程は、 近江国府跡⇒瀬田唐橋にまつわる伝説(俵藤太と橋森神社)の地⇒瀬田城跡⇒瀬田シジミ関連⇒建部大社 の順です。
近江国府跡
瀬田唐橋にまつわる伝説(俵藤太の百足退治)の地
道路沿いに石碑だけが残っている。
瀬田シジミの販売店で一休み
建部大社入口の鳥居
2025年Ⅰ月21日(火)
前回の下見に続き、今回は以下の旧東海道筋の各旧所名跡での現地調査の実施
調査行程は、⑥浄光寺裸形阿弥陀如来像 ⑦若松神社 ⑧窪江城(遠景のみ)の順です。
2025年2月15日(土)
窪江城見学を予定したが、民間会社私有地内でコロナ禍以降非公開。萱野神社を追加、見学する。
今後の大まかなスケジュール
・ボランティアガイドのマニュアル作成を目的として検討していく
・課題学習報告書作成関連(6月中旬)→課題学習作成委員へ提出
・課題学習報告会関連(報告会:8/22、8/29)の準備と対応を図っていく