課題学習進捗状況報告
【うまいもん7(セブン)】
①活動の目的
1) メンバー全員が楽しく課題学習に取り組む
2) チーム名の通り、美味しい料理を食し、それを味わい価値を確かめ調査する
3) 料理は「近江の郷土料理」を主に対象とする
4) 全員参加で活動し、各料理は担当者を決めて取材し、後全員で集約する
②進捗状況
10月発足後、取り上げたい郷土料理は山とあるも、時間的制約と季節的制約
(旬の食材にありつけない)に阻まれ、焦りつつも地道に活動しています。
9月最終週にキックオフし10月に打合せを重ね、近江の料理をリストアップし、
その中から概ね以下の順で味わう料理と予定を定めた。
③活動の写真とその説明
お店(湖舟)の前での集合(7名)写真
しじみ釜めしと鰻の蒲焼も食しました
お店(想古亭源内)の前での集合写真。この日はリーダーとメンバーの一人が体調不良で不参加。。残念。
近江牛のすき焼きは絶品でした。
お店の方がお料理をしてくださいます。絶妙のタイミング。
お店(やす井)の前での集合写真。全員そろって近江鴨を味わいう。
約1名鴨の苦手な方が。。
お鍋の材料がずらりと並ぶ。大変豪華な景色です。
鴨の骨で出汁をとったお鍋。何れの素材もは最高の味でした。
堅田よりタクシー2台に分乗して朽木の「はせ川」に40分程度で到着。
目的は熊鍋とぼたん鍋。
最初にイワナの骨酒で乾杯!
骨酒は日本料理の日本酒の飲み方のひとつで、いろいろな魚の骨やヒレ・甲羅などを使って香味を楽しむ飲み方。
本日メインの熊のお肉。見た目は結構脂身ですが、食すと甘みがあり非常にうま味のあるジビエ料理でした。
今回はメンバー7名のうち6名が初挑戦でしたが、大変美味しくいただきました。
次は、もう一つのメインであるぼたん鍋。同じお鍋に投入ですが、これがまた少し異なった甘みのある脂身で絶品。
美味しいお肉でお酒も進み、大満足の一日となりました。