TOP

レイカディア大学ホームページへ

                   レイカディア大学 草津キャンパス               Topページへ

地域文化学科44期へようこそ


【課題学習のページ】



クラス紹介 基礎講座 選択講座 地域活動 大学祭 交流会 課題学習 その他



課題学習とは、あるテーマについて学科内複数人でチームとして取り組むことで、大学で言う「卒業論文」に該当するものです。

1.過去在籍者の課題学習内容

 
地域文化学科33期生以降の選択されたテーマ、その概要を以下に掲載します。

  一覧表 ⇒ 課題学習内容一覧

2.課題学習、テーマの選定
 課題学習を計画するにあたり、まずはテーマ選定とメンバーを決める作業を10月より本格的に始めました。
 この項では、テーマ選定とメンバー確定までの記事を掲載します。
 各チームの活動状況は別の項で紹介します。

 ①2023年10月13日 午後
 [課題学習ガイダンス、クラス活動]
 課題学習委員長の進行によりみんなで持ち寄ったテーマが発表されました。24件の提出テーマを説明し、そこからどうやって決めていくかをみんなで協議します。
 委員長は24のテーマの中から3件を次の講座までに各自で決め、投票により決めたいと提案しましたが、先にグルーピングしてはどうか、3テーマに拘らずもっと
 緩くしてはどうかなど色々ば意見が出されました。
 皆で真剣な意見交換ができ、このクラスのいいところを実感できました。来週、テーマ投票することになります。

 テーマ選定に関するミーティングをしている様子です。
   



②2023年10月20日(金) 終日
 今日のミーティングでテーマが選択されます。
 課題学習委員会のミッチーJr.とコテヤンから、これから1年間かけて学習するためのテーマとグループ分けを今日決めましょうと説明を受けました。
 24個のみんなから提出されたテーマに一人3票ずつ投票した結果が発表され、「小堀遠州」「大津の交通」「仏像を訪ねる」「近江の食文化」「ヴォーリス」「天然温泉」の6個のテーマが選出されました。
 さらに、このテーマを提出した方からもう一度、テーマの趣旨についてプレゼンしてもらい、その後全員が所属するグループを決め、活動を開始しようということになりました。
 しかし、「近江の食文化」を選んだ人数が少なかったため、削除され、結局、5つのテーマに絞られ、4~7人のグループになりました。
 各グループのグループ名、課題テーマ、グループリーダーを決めて当日の終了としました。
 
 これでグループとメンバーが決まったと思いましたが、他のグループへの移動などがあり、次回、最終的な詰めを行うことになりました。

 ・投票し、テーマが選出されたところ
   

 ・テーマを提案した方からのテーマ趣旨説明
   

   

 

 ・各グループ内でのミーティング
   

   

3.テーマとメンバーの確定
 2023年11月10日、メンバーの移動などがあったため、再度、テーマとメンバーを決めました。
 その結果、以下に示します4テーマとメンバーで課題学習を進めることになりました。
                                                            

テーマ  小堀遠州に学ぶ  大津の交通と近代化  近江の仏像を訪ねて  近江八幡を愛したヴォ―リーズ
の軌跡と作品群を訪ねる 
チーム名 Enshu44 「O2」~大津を知り新たな
空気を吹き込む~
一休さん  米来留(メレル)
メンバー あかちゃん
うのちゃん
ヒコさん
sho-sanさん(〇)
キラさん
ベルさん
きんちゃん
長等55naoさん(〇)
I.Mさん
ショーチャン
ミー坊さん
コテヤンさん
あきちゃん
NAKAさん
住職さん
おうちゃん(〇)
いいちゃん
さっちゃん
奈々右衛門さん
マグロさん
Yoshiさん
つかちゃん(〇)
こんぺいとうさん
さくらばあちゃん
花さん
ミッチーJr.

 〇:チームリーダー       


4.中間発表会
 課題学習は2023年10月より始まりましたが、2024年3月12日、各チームの進捗状況を確認する中間発表会が開催されました。
 発表会では調査した内容、それぞれの思いなどを皆さんに説明していました。以下、各チームの発表会の様子を写真で紹介します。

<発表会を聴講する皆さんの様子>
   

<各チーム、発表の様子>

①チーム:O2  テーマ:大津の交通と近代化 
 
   

 

②チーム:米来留(メレル)  テーマ:近江八幡を愛したヴォ―リーズの軌跡と作品群を訪ねる 

   

 


③チーム:Enshu44  テーマ:小堀遠州に学ぶ

   
 
 


④チーム:一休さん  テーマ:近江の仏像を訪ねて 

   

 


5.課題学習発表会

 2023年10月より課題学習が始まりましたが、約1年間の活動を経て、2024年9月6日(金)と同月10日(火)に課題学習発表会が大教室にて開催されました。
 当初の予定は第1回が9月30日(金)でしたが、台風の影響により10日に延期となりました。
 
 発表テーマとチーム名、メンバーを以下に記します。

テーマ  チーム名  メンバー
近江八幡を愛したヴォ―リーズ
の軌跡と作品群を訪ねる  
米来留(メレル) マグロさん      Yoshiさん
つかちゃん(〇) こんぺいとうさん
さくらばあちゃん   花さん
ミッチーJr.
 
小堀遠州に学ぶ  Enshu44 あかちゃん    うのちゃん
ヒコさん     sho-sanさん(〇)
キラさん     ベルさん
近江の仏像を訪ねて   一休さん あきちゃん    NAKAさん
住職さん    おうちゃん(〇)
いいちゃん    さっちゃん
奈々右衛門さん
大津の交通と近代化    「O2」~大津を知り新たな
空気を吹き込む~
きんちゃん  長等55naoさん(〇)
I.Mさん   ショーチャン
ミー坊さん  コテヤンさん

皆さんの発表会での様子をいつものように写真で紹介します。

(1)9月6日発表分

①チーム  米来留
   

  

➁チーム Enshu44
   

  

(2)9月10日発表分

➂チーム 一休さん

   

  

➃チーム O2
   

  


(3)卒業生からの贈呈
 ➀学園祭収益金の贈呈
  委員長から学長へ贈呈
  

 ➁卒業生からの贈呈
  学科長代表から学長へ
  

 これで2年間の全ての授業が終了しました。

 筆者は課題学習を終え、達成感を得たと同時にそれ以上の喪失感を覚えました。
 たいへん楽しかった2年間でした。

 皆さん、たいへんお疲れさまでした。



<参考>43期生 課題学習発表会

 43期生課題学習発表会が2023年9月1日、8日の2日間にわたって開催されました。
 当学科からは1日の発表会に8名が、8日の発表会には13名が参加されました。
 先輩方の発表を参考までに掲載しておきます。

 なお、筆者は8日の課題学習会に参加し、写真などの撮影を行いました。よって、写真の掲載は8日分のみとなります。
 ご容赦をお願いします。

(1)9月1日発表分

学科  チーム名  発表テーマ 
園芸B やさしい人達 近江の伝統野菜と地元特産品を知る
地域文化 草津レインボー  草津の歴史と文化 
びわこ環境 AQUA6  生命を育む一滴の水
~琵琶湖の恵みと未来を考える~ 
健康づくり  ビワイチ6  ビワイチ認定チェックポイント巡り 
園芸A 杏の会  杏(あんず)の実をならせよう 
陶芸  ラ・カマンド7  身近な道具で焼いてみよう
びわこ環境  いまよか(4)  循環型社会(ゼロウェイスト)を学ぶ 
園芸B  薬草G  伊吹の薬草 
地域文化  蕎麦好き6人衆  近江の蕎麦を訪ねて
~見て聞いて味わい考える~ 
健康づくり  7(セブン)ウォーキング  気づきを感じ、健康のために楽しくウォーキング
園芸A  滋賀グルメグルーズ  滋賀の伝統的野菜を調べ歩く


(2)9月8日発表分

学科  チーム名  発表テーマ 
地域文化 地文連帯カクセイジャ―
(鶴西寺家)
近江の伝統・技を未来へつむぐ

近江の伝統である下田焼、地酒、伊吹の薬草、近江上布を調査

 
陶芸 6人の仲間が覚醒  信楽焼”自然釉”の風合いを求めて

6名の仲間で風合いの良い釉薬を調査した。

 

園芸A 六人の森の恋人たち💛  我ら森づくりの担い手になれるか? 

県営びわ湖地球市民の森(守山市)にて講座を受けながらテーマを進めた。



地域文化  朱鷺(とき)の会  「塞王の楯」ゆかりの地をめぐる 

「塞王に楯」の関連する穴太積み、大津城の攻防、国友(ミュージアム)、長浜城
などを訪問し、情報を収集した。


 
園芸B クールファイブ  遊休地の活用 

遊休地を活用しながら地元園児、高齢者、地域の方々と交流した。


 
びわこ環境  エイリアンズ5 琵琶湖における外来魚問題2023
在来種からみた良い外来種、悪い外来種、普通の外来種


外来魚は年々減少しているが、これは駆除作業の効果


健康づくり  ヨガで363(スリムさん)  ヨガと健康食で健康寿命を延ばそう 


園芸A  かしこい野菜づくり  滋賀の伝統野菜を調べ歩く

政所茶、愛東メロン、坊ちゃんかぼちゃ、下田ナス、弥平とうがらし、坂本菊、近江かぶらなどの伝統野菜を調査し、実際に食した。


陶芸  チーム”旅する千年” 日本遺産『日本六古窯』を知る

六古窯といわれる越前、丹波、備前、信楽、瀬戸、常滑を調べた。
その内、備前焼について現地を訪問した。
 
地域文化 佐佐貴組 近江における城下町
~古きを偲び、その今を訪ねる~


近江の城下町、観音寺城、佐和山城、安土城、八幡城、大津城、膳所城などを調べた。

 
園芸B わらぼっち  近江の庭園巡り

近江の庭園、龍潭寺、青岸寺、大地寺、兵主神社、教林坊などを巡った。



雰囲気ぐらいは伝わったでしょうか。

課題学習については10月より取り組みが始まります。
いろいろと忙しい中とは思いますが、頑張って乗り切りましょう。

ページトップ