レイカディア大学では、学生が地域活動の担い手として活動できるよう支援することが設立目的の一つとなっています。
その目的を達成するために地域との関わりや繋がりを学生自身が体験するプログラム(授業)が組まれています。
この考えに基づいて1学年後半から「地域活動体験学習」が始まりました。
1.大学からの案内
大学からの案内文を以下に掲載します。皆さんも一通り読まれたと思いますが、これで全体の流れが理解できます。
PDFファイル ⇒ 地域活動体験学習ガイダンス
念のため、予定表を以下に掲載しておきます。
9月22日にまた発表会が予定されています。
さあ皆さん、ボランティア活動頑張りましょう。
2.クラス会での報告
大学側から説明があった後、その後の進展に関しては専門部会にてその進め方が論議され、各学科に報告していただいています。
クラス会での専門部会委員さんからの報告を以下に掲載します。
報告日 | 報告内容 | 報告の様子 |
2023年3月17日 午後 |
「地域活動体験学習、課題学習報告書作成委員会」より ◆報告者 ミッチーJr.さん ◆報告内容 ・地域活動体験は自分でテーマを決め、実践、9月にその結果をまとめ報告会がある。 ・現在、43期生が課題学習報告書を作成中であり、来年度8月に報告会がある。 |
![]() |
2023年4月28日 午後 |
「地域活動体験学習、課題学習報告書作成委員会」より ◆報告者 ミッチーJr.さん、ツカチャン ◆報告内容 ・大津ボランティアセンター訪問日について確認 ・期間内2回のボランティア活動が必要など基本的な事項について説明 |
![]() |