レイカディア大学 草津キャンパス
                                                            TOPページへ
          第44期 園芸学科A へようこそ!


クラス紹介 学習内容 校外学習 地域活動 大学祭 親睦会 課題学習 その他



私たち第44期園芸学科Aが学ぶ『学習内容』は、大きく分けて①.基礎講座と②.選択講座があります。
二つの講座は以下のような内容ですが、興味あり勉強になるバラエティーに富んだ講演・講義です。

 ①基礎講座
   ・ シニアに必要な知識と教養を、「豊かに生きる」、「健康づくり」、「社会参加」、「くらしと地域」などを
    テーマとして座学で学びます。
   ・ 座学以外にも、ボランティアや地域の活動を体験的に学ぶ「地域活動体験学習」や、県内の名所等
    での「校外学習」など、多彩な講座を受けます。

 ②選択講座
   ・ 講義と実習で園芸に関する広い知識・技能を習得します。
   ・ 花壇の整備や樹木の剪定、野菜作りなどの実習授業により、より実践的な知識を深め様々な活動に
    役立ちます。



≪第44生(1年)前期の基礎講座 : 2022年10月~2023年3月≫

 開催月日   テーマ  講師
(敬称略)
 
2022年
 10月 4日
 全日 入学式  ―  
10月 7日 am オリエンテーション  (事務局)  
pm オリエンテーション  (第43期生)  
10月18日 am アイスブレーキング
    ~心ほぐしと自己覚知~
龍谷大学
 非常勤講師
  扇田 宗親
 
pm クラス活動  (第43期生)  
11月 4日 am 高齢期をもっと豊かな時期にするため 滋賀大学 教授
  神部 純一
 
pm 健康と生きがいづくりに役立つ笑いの力
   ~大道芸で笑って健康に~
大道芸人
  田久 朋寛
 
11月25日 am  シニア世代の整理収納術 整理収納
 アドバイザー

  中島 由子 
 
pm 骨・カルシウムセミナー  ~骨の健康のために大切なお話~ 雪印メグミルク(株)
関西コミュニティセンター
 
12月 2日 am 井伊直弼の生涯 米原市柏原宿歴史館  館長
  谷口 徹 
 
pm 健康にとっての睡眠の重要性 公益財団法人
 西川文化財団 
 
12月 9日 am 部会等活動  ―  
pm クラス活動 ―   
12月23日 am ボランティア活動について
    (入門編)
社会福祉法人大阪ボランティア協会 理事長
  早瀬 昇
 
pm クラス活動 ―   
2023年
 1月13日
am あたらしい人権課題としてのLGBTQ(性的少数者) イーコミュニティ
  橋本 竜二 
 
pm 目指せ!
褒める達人 褒め達講座
ここ しみず事務所
  清水 美代子 
 
1月20日 am 近江が生んだ知将石田三成
 ~その生涯と業績~
淡海歴史文化研究所 所長
  太田 浩司 
 
pm 健康と美容を手に入れる
~オーラルケアと血流改善を学ぶ~
花王グループカスタマーマーケティング株式会社  
2月 3日 am ラジオ体操のすすめ
~フレイル予防とメンタルヘルスケア~
龍谷大学社会学部
 名誉教授
  安西 将也
 教授
  井上 辰樹
 
pm 近江の仏像  ~オーラルケアと血流改善を学ぶ~ 公益財団法人秀明文化財団 理事
  高梨 純次
 
2月17日 am 自然の魅力
  ~マキノでの活動を通して~
マキノ自然観察倶楽部 代表
  谷口 良一
 
pm まちづくりと環境問題
~地域活動を通じて環境問題について考える~
特定非営利活動法人おおつ環境フォーラム 理事長
環境技術協会 会長
  竺 文彦
 
3月10日 am 負担をかけない身体の使い方 びわこリハビリテーション専門職大学
 講師

  川崎 浩子
 
pm 災害への備えと地域防災力の向上をめざして 滋賀県防災危機管理局   
3月17日 am コミュニケーションや情報発信に役立つITツールを学ぶ 龍谷大学社会学部
 准教授

  坂本 清彦 
 
pm クラス活動  ―  
3月24日 am  地域活動ガイダンス (事務局)   
pm  地域文化とまちづくり 住みよいまち&絆研究所 代表
  奥野 修 
 


≪第44生(1年)後期の基礎講座 : 2023年4月~2023年9月≫

 開催月日   テーマ  講師
(敬称略)
 
2023年
 4月 7日 
am  アンガーマネジメントを知り感情をコントロールしよう
 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会
 ファシリテーター
  尾崎 沙千
 
 pm  能へのいざない 観世流能楽師
  吉浪 壽晃 
 
 4月21日   am  インターネットと人権
~SNS等のトラブルを未然に防ごう~
 一般社団法人ソーシャルメディア研究会
 チーフ技術指導員
  竹内 義博
 
 pm  滋賀県の河川環境
~河川の研究を通じて~
滋賀県琵琶湖環境科学研究センター
 専門研究員
  佐藤 祐一 
 
 4月28日   am  これからの介護
~最新の介護用具や介護事情を知る~
一般社団法人日本福祉用具供給協   
 pm  クラス活動  ―  
 5月12日  全日  ニュースポーツ大会  ―  
 5月26日   am  クラウドファンディングで地域貢献!  合同会社MediArt
 代表
  植田 淳平
 
 pm  認知症サポーターに参加しよう 草津市健康福祉部長寿いきがい課   
  6月 2日   am  災害ボランティア活動について
~被災地の活動から学ぶ~
災害NGO 結~yui~
 代表
  前原 土武 
 
 pm  クラス活動 ―   
  6月 9日   pm  校外学習
湖上散歩~近江の文学・歴史・風土を学ぶ~ 
   
  7月 7日   am  特殊詐欺をはじめとする身近な犯罪から身を守る 滋賀県警察本部
生活安全企画課 
 
 pm  徳川家康と城づくり 滋賀県立大学
 名誉教授
  中井 均 
 
  7月14日   am  シニアのためのハラスメント講座 株式会社しがぎん経済文化センター
 取締役社長
  西堀 武
 
 pm  クラス活動  
  7月20日  全日  大学祭  
  7月21日   全日  大学祭  
  7月22日  全日  大学祭  
  8月25日   am  近江と徳川家康との深い関係 住みよいまち&絆研究所 代表
  奥野 修 
 
 pm  排尿についての基礎知識 とみた腎泌尿器科クリニック 看護師
  松本 綾 
 
  9月14日   pm  卒業式  <滋賀県立文化産業交流会館>    
  9月22日   全日  地域活動体験学習クラス報告会 ―   




≪第44生(1年)前期の選択講座 : 2022年10月~2023年3月≫

 開催月日   テーマ  講師
(敬称略)
 
2022年
  10月12日 
 am 庭木のことを理解しよう
滋賀県内の巨木・名木紹介 
樹木医
  信田 繁治 
 
 pm  
  11月 2日   am  樹木管理の基本
木を診る 木を知る 
 樹木医
  中西 肇 
 
 pm  
  11月16日   am  樹木の名前を覚えよう
樹木の観察(ウオッチング) 
 樹木医
  信田 繁治 
 
 pm  
  11月30日   am  果樹栽培の基礎  元滋賀県立八日市
南高校  教諭
  松原 治夫
 
 pm  
  12月 7日   am 里山整備とリースづくり
 【大学周辺森林】 
 樹木医
  信田 繁治  
 
 pm  
  12月21日   am 洋風寄せ鉢づくり(正月用)
シクラメン・ランの育て方 
フラワーアレンジメント講師
  水島 たず子 
 
 pm  
 2023年
  1月18日 
 am  剪定の基本
道具の使い方
 樹木医
  中西 肇
 
 pm  
  2月 1日   am  おいしい果樹の育て方
苗選びと植付け・施肥・かん水
果樹の鉢(ポット)栽培
 元滋賀県立八日市
南高校  教諭
  松原 治夫
 
 pm  
  2月15日   am  果樹の剪定  元滋賀県立八日市
南高校  教諭
  松原 治夫
 
 pm  
  3月15日   am  植物の種類と品種
 【校外学習】
 樹木医
  信田 繁治 
 
 pm  
  3月29日   am  春の家庭菜園 土づくり  元滋賀県立八日市
南高校  教諭
  松原 治夫
 
 pm  


≪第44生(1年)後期の選択講座 : 2023年4月~2023年9月≫

 開催月日   テーマ  講師
(敬称略)
 
   2023年  4月19日    am 春の家庭菜園の作り方
 (苗の植付け)
 元滋賀県立八日市南高校  教諭
  松原 治夫
 
 pm  
   4月26日    am 手軽に楽しむ 菊作り①
・大菊(盆養三本立て・だるま・福助作り)、小菊(玉・懸崖・盆栽作り)について
・さし芽(実習)
   奥村 道弘  
 pm 花壇用花苗の種播・草花の管理  フラワーアレンジメント講師
  水島 たず子
 
   5月17日   am  剪定実習 松の剪定
 (松のみどり摘み)
 樹木医
  平塚 英史
 
 pm  
   5月31日   am  手軽に楽しむ 菊作り②    奥村 道弘  
 pm  果樹と野菜の病害虫防除  元滋賀県立八日市
南高校  教諭
  松原 治夫
 
   6月 7日   am  花壇作り  フラワーアレンジメント講師
  水島 たず子 
 
 pm  
   6月28日   am  樹木管理
剪定実習
  樹木医
  平塚 英史
 
 pm  
   7月12日   am  地球温暖化とびわこ地球市民の森
   【びわこ地球市民の森】
 びわこ地球市民の森
  江見 和綽
 
 pm  森づくり活動(実習)
   【びわこ地球市民の森】
  樹木医
  平塚 英史
 
   8月30日   am  果樹の糖度調査
土づくり(秋野菜の植付け準備)
 元滋賀県立八日市
南高校  教諭
  松原 治夫 
 
 pm  
   9月13日   am  秋の家庭菜園の作り方
 (苗の植付け)
 元滋賀県立八日市
南高校  教諭
  松原 治夫 
 
 pm  
   9月27日   am  秋の草花の播種(実習)  フラワーアレンジメント講師
  水島 たず子
 
 pm