<概要>
授業内容は大きく以下の2つがあります。内容詳細は下記のリンクをご覧ください
1.必修授業
全在学生が受ける授業で、①人間理解②郷土理解③社会参加④学校行事
の分野に分かれます。
2.選択授業
地域文化に関する授業で凡そ3ヵ月毎に講師の先生が替わり,下記リンクのとおりそれぞれのご専門に沿った
講義があります。校外学習も多く、県内の資料館、史跡での授業が豊富です。
また、毎回講師一人の方の講義修了時にはクラス全員の発表会があります
(以下は授業毎のリンク)
必修科目-1(2021年10月~2022年3月)
必修科目-2(2022年4月~2022年9月)
選択科目-1 民俗学、講師;粕渕宏昭先生(2021年10月~2022年1月)
選択科目-2 近江の文学、講師;西本梛枝先生(2022年2月~4月)
発表会ー1(2021年12月14日)
発表会-2(2022年4月21日)