![]() |
レイカディア大学草津キャンパス サポートの会 広 報 情 報 部 会 |
広報情報部会はレイカディア大学草津キャンパス、
サポートの会の広報誌の発行などを主に活動しています。
1,レイカディア大学だより草津キャンパス「シニアの学び舎」を年4回発行
2,草津キャンパス 「サポートの会のホームページ」 の 運 営 管 理
3,在学生・卒業生・その他向け 「パソコン何でも相談室」 の開設・運営
2023/09/15 | 第12期サポートの会総会 | |
2023/09/14 | 卒業式 | |
2023/07/21 | 大学祭 | |
1 | 2022/10/04 | 第44期生 入 学 式 |
2 | 2022/10/01 | パソコン何でも相談室と開催予定日 |
3 | 2022/11/11 | 第44期 学生募集に関する活動報告 |
4 | 2022/08/05 | 令和3年度 寄付講座 |
5 | 2022/05/20 | 令和3年度 ニュースポーツ大会 |
6 | 2022/04/28 | 第12期 サポートの会スタート |
7 | 2022/03/07 | 第42期 卒 業 式 |
8 | 2021/03/05 | 令和3年度 大学祭(学習成果展示会) |
9 | 2021/08/01 | 令和元年度 大学祭(ステージ演芸) |
10 | 2019/01/06 | 令和元年 新入生ホームページ開設講座 |
11 | 2018/12/21 | 平成30年度 缶バッジの販売 |
■第12期サポートの会 総会を取材しました(2023/09/15)
第12期サポートの会は、22年4月から23年9月までの1年半の任期でした。長期間お疲れさまでした。
第13期サポートの会が発足しました。役員の皆さん、1年間ご苦労様です。
![]() 第12期サポートの会総会 |
![]() 開会、西田総務代表 |
![]() 挨拶、廣原代表 |
![]() 来賓、市川大学長 |
![]() 来賓、堀江同窓会会長 |
![]() 来賓、堀井えにしの会会長 |
![]() 粂田事業企画部会長 |
![]() 東野自主講座部会長 |
![]() 大國地域活動部会長 |
![]() 芝田広報情報部長 |
![]() 吾郷園芸クラブ部会長 |
![]() 山本学生募集PJリーダー |
![]() 金森会計報告 |
![]() 河野会計監査報告 |
![]() 川嶋課長(事務局) |
![]() 第12期、退任役員 |
![]() 第13期、奥村新会長 |
![]() 第13期、髙木新総務代表 |
![]() 第13期、新役員 |
■第43期 卒業式を取材しました(2023/9/14)
第43期生の卒業式が、9月14日、滋賀県立文化産業会館(米原市)の会場で行われました。
![]() 会場入口 |
![]() 座席表 |
![]() 在校生 |
![]() 会場 |
![]() 会場2 |
![]() 来賓席、えにしの会会長 |
![]() 来賓席、サポートの会会長 |
![]() 来賓 |
![]() 校長挨拶 |
![]() 卒業証書授与 |
![]() 退任講師感謝状 |
![]() 送辞 |
![]() 答辞 |
![]() 記念撮影全体 |
![]() 記念撮影 |
![]() 記念撮影2 |
■2023年 大学祭 案内パンフレット、作品展示案内図、展示内容
大学祭の取材記事は、8月24日発行の「シニアの学び舎」50号に掲載します
■第44期生入学式を取材しました(2022/10/4)
2022年10月4日、草津キャンパス大教室にて
第44期生214名の入学式が行われました。
取材の記事は、11月11日発行の「シニアの学び舎」47号(2022/11/11)に掲載しています
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆◆◆ 「パソコン何でも相談室」の開設 ◆◆◆
日頃使っているパソコン、スマホやデジカメなどの疑問・質問に応える
相談室を令和3年12月より開設しました。
広報情報部会の開かれる午後1時~3時まで
在校生・卒業生・レイ大に関わる方を対象にして
広報情報部員のスタッフが対応します。
記事は、レイ大だよりシニアの学び舎 第44号(22/02/08)に掲載しています。
2023年度の開設日
●2023年04月14日(金)、午後1時~3時、活動室
●2023年05月19日(金)、午後1時~3時、活動室
●2023年06月16日(金)、午後1時~3時、活動室
●2023年07月28日(金)、午後1時~3時、活動室
●2023年08月24日(木)、午後1時~3時、活動室
●2023年09月29日(金)、午後1時~3時、活動室
●2023年10月20日(金)、午後1時~3時、活動室
●2023年11月17日(金)、午後1時~3時、活動室
●2023年12月22日(金)、午後1時~3時、活動室
■44期学生募集に関する活動報告
第44期の学生募集プロジェクトは、スタートが遅れたが
「NHK」番組での紹介や、同窓会の平和堂店頭での広報などで
最終的には定員を上回る応募者があった。
取材した記事は、「シニアの学び舎」 47号(2022/11/11)に掲載しています
INDEXへ
■寄付講座を取材しました(2022/08/05)
「開講テーマ」
レイカディア大学のさらなる飛躍に向け
在校生と卒業生に今何ができるか
ー休校の危機を乗り越えた先輩に学ぶー
取材した記事は、「レイ大シニアの学び舎」 第47号(2022/11/11)に掲載しています。
寄付講座の講演の動画
■ニュースポーツ大会を取材しました(2022/05/20)
コロナに負けず思いっきり楽しむぞ!
ニュースポーツ大会が5月20日開催されました
取材した記事は、レイ大だよりシニアの学び舎 第46号(22/08/10)に掲載しています。
ニュースポーツ大会開始 |
![]() スタッフの打ち合わせ |
![]() NHKの取材 |
![]() 準備体操 |
![]() 体力測定 |
![]() ビーンボーリング |
![]() クロリティ |
![]() 囲碁ボール |
![]() ボッチャ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 会場前 |
![]() 会場内 |
![]() 開式 |
![]() 学長挨拶 |
![]() 送辞 |
![]() 送辞 |
![]() 功労者表彰 |
![]() 園芸 Fさん、Kさん |
![]() 園芸 Kさん |
![]() 健康づくり の皆さん |
![]() 健康づくり Nさん |
![]() 陶芸 Aさん |
![]() 会場前 |
![]() 会場内 |
![]() 座席表 |
■令和3年度大学祭(学習成果展示会)を取材しました。(2022/03/5)
コロナ禍3年目、今年も学習成果展示会が3月5日開催されました。
令和3年度スローガン「遊んで学び 深める人の輪」
取材した記事は、レイ大だよりシニアの学び舎 第45号(22/05/10)に掲載しています。
![]() 玄関前の表示 |
![]() ホールの展示 |
![]() ホールの展示 |
![]() 園芸学科Aの会場 |
![]() 園芸学科Bの会場 |
![]() 演芸学科の展示 |
![]() 42期陶芸学科の作品 |
![]() 43期陶芸学科の作品 |
![]() 42期地域文化学科の紙芝居講演 |
![]() 43期地域文化学科の展示 |
![]() 42・43期びわこ環境学科の展示 |
![]() 42・43期健康づくり学科 |
![]() 絵画クラブの展示 |
![]() 絵手紙クラブの展示 |
![]() 書道クラブの展示 |
![]() サポートの会の展示 |
![]() 同窓会の展示 |
![]() フォト・ウオーククラブの展示 |
■草津校大学祭 ステージ演芸
![]() サポート隊 隊長のあいさつ ステージ演芸の開幕 |
35期園芸A みんなで歌おう、あの日が蘇る |
40期地域文化 紙芝居3作品の公演 |
40期地域文化学科紙芝居 |
40期地域文化学科紙芝居 |
38地域文化学科の活動報告 消えゆく民具の福祉への活用 と伝承 |
34期陶芸 野火野火アンサン ブルオカリナ演奏 |
大学祭「詩吟の集い」 |
39期地域文化、39期園芸A 夫婦のよし笛&ギター演奏 |
|
41期園芸Bご夫婦による 尺八、箏によるミニコンサート |
41期地域文化学科の合唱 |
江州音頭 |
淡海詩吟クラブ・江州吟詩会の 皆様の江州音頭でフィナーレ |
![]() 文化委員長のあいさつとステージ 演芸スタッフ一同の紹介で閉幕 |
■新入学生ホームページ開設講座を実施
2018年12月21日(金)12:00~13:00必修講座開講日に大教室の廊下前でサポート隊広報情報 部員が「缶バッジ」を販売。 在校生皆さんのご協力でなんと92個が売れました。サポート隊の活動資金として活用させて いただきます。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 在庫はまだまだ沢山あります、買えなかった皆さん、「もう一つ欲しい」という方はレイ大事務局までお問 い合わせ下さい。 |